ENKEI Racing Revolution GTC01RR のレビュー評判や装着写真 [19件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
ホイール
ENKEI
Racing Revolution
GTC01RR
GTC01RRのパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
ホイール
メーカー・ブランド・シリーズ
ENKEI
chevron_right
chevron_right
Racing Revolution
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
ENKEI
GTC01RR のパーツ情報
ENKEI の GTC01RR ホイール に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
GTC01RR ホイール の投稿
sige さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
ゴルフGTI
新型コロナの影響で、タイヤホイール交換しました😅😭🤣最後の2択で迷いに迷いましたが18インチを選択、肉感最高です😍raysZE40/r19と悩んだ挙句、ENKEIGTC01RR/r18🙈コロナの影響で色々中止、繰り上げ当選🤫
はちろ さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
86
今更ですがマイカープロフです!キャンペーン中は面倒で💦笑見えてる範囲だけやります!足回りが一番お気にです✨Valentiのテールランプは86乗り始めて一番最初に弄ったパーツなので思い入れがありますこちらもAT時代の86からつけてて見た目的には大好きですが、近日変更予定です😏ここら辺はやっちゃった感ありますがやって良かったと思えるパーツです笑内装はGグレードだとチープですがメーター、ステアリング、シフトノブを変えるだけでも良い感じです!
とよ さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
LegacyAllStarMeeting100台overのレガシィのみのオフ会楽しかったです(^^)参加していただいた方、ありがとうございました!
ブリク さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
やってみた(・∇・)多過ぎて書くの諦めましたwwwww
はやみ さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33
前にもやった気がしますが、イベント中みたいなので愛車のZをご紹介します。基本的にエンジンはノーマルのVQ35HRで、エンジンマウントをサーキットコンセプトの競技用に変更、後は冷却系、吸排気とECUのリセッティングを行なってます。冷却系はHPIの水平オイルクーラーキットと380RS用のラジエータ吸排気はエキマニはセントラル20Z34用、触媒はパワークラフトのメタルキャタライザー、フロントパイプはTOMEIのチタン、リアもTOMEIのチタンです。エアフィルターはニスモ。ECUはアドバンスにて遠藤さんによる現車合わせです。真夏で315PSくらいです。駆動系はデフ、ニスモ1wayでガレージ4413にてリセッティング、デフマウントもガレージ4413、あとABSのパルスギアもガレージ4413製に変更。デフクーラーはHPI製。ミッションマウントはサンラインレーシングの強化品この仕様でFSW2分切りを目指して頑張っています。32買ってからは全然走れていませんが…これからももっとナンバー付S耐車両になるように綺麗に仕上げていきたいと思ってます。外装はフロントバンパーAmuseスーパーレジェーラ+MCRダブルカナードボンネットはMCRのFRPボンネットフロントフェンダーはAmuseスーパーレジェーラでウインカー部分を加工してZ34純正のウインカーに変更してます。ミラーはクラフトスクエアのTCA-N1ドアはガレージ力のカーボンドア→21キロ軽くなります。サイドステップはAmuseスーパーレジェーラリアバンパーはバージョンNISMO純正ウイングはVOLTEXのタイプ7.5幅は1700でステーは21cmホイールはENKEIのGTC01RR18インチ10.5J+15の4本通しにタイヤはダンロップのディレッツァZⅢ275/35R18です。足回りはスーパーオーリンズの車高調にハイパコのバネを組み合わせてます。フロント14.6キロ、リア16.1キロ+テンパースプリング後はガレージ4413のアップライト補強、ピロテンションロッド、ステージア用のアッパーアーム、ムーンフェイスのスタビリンク、リアアーム系は全てクスコです。ブレーキはセントラル20のZ346pot、4potブレーキキット装着。フロントはローター径370、リアは355です内装はオクヤマのダッシュ貫通11点式(スチール)を装着。シートはBRIDEのZETAⅢを2脚。ハーネスはサベルトの4点式です。ステアリングはmomoのMOD.78シフトノブはニスモのGTシフトノブ追加メーターはデフの油温計のみで他はHKSのcamp2にてナビのモニターに水温、油温、油圧を表示します。後、内張りは全て剥がしドンガラです。その他軽量化で60キロほど軽くなってます。ガソリン満タンで1450キロREVSPEED様に載せてもらったこともあったり…
とよ さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
Engine:EJ20改2.5L化Turbine:GCGturbosG25-660Westgateサイド出し仕様Power:600psAlconmonoblock6pot365mmローターENKEIGTC01RR
hikaru さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
ゴルフGTI
まだまだやりたいことがたくさんあり未完成状態😥コツコツ弄っていきます。
はちろ さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
86
お気に入りの足元です!ホイール,ナット,ブレーキのこのマッチング最高!それと以前、鷲羽山で行われたミーティングの動画を上げましたので見たい方は是非どうぞ!1080pで投稿してますので設定から変更してみるのおすすめです😊https://youtu.be/imzyAk5NJdshttps://youtu.be/imzyAk5NJds
はちろ さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
86
過去写真で新機能を試してみました😊
T-ポイント さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
社外ホイール第2弾ENKEIのRacingRevolutioシリーズの中のGTC01RRになります。サイズは9J+35になりますので今履いているPF01は+45なので10ミリ外に出る計算です。見た目只々かっこいい!HCROSSSPOKEが軽量化しましたって感じでいい!また特徴的なツインバルブがいかにもって感じ!マットダークガンメタリックの色合いが足元を引き締まって見せていると共に赤色のキャリパーが強調されて良い感じに見える。自分ぐらいの車高だと出面もいい感じに思える。重さカタログ上同サイズレベルのENKEIRacingのGTC01より約1キロ軽量化されていてPF01とも大きな差はないです。重量計では測ってませんが持ち比べた結果はPF01の方が少し軽いかなーと感じたぐらいでした。補足このサイズを入れようとするとリヤのタイヤハウス内のカバーが干渉するので一部切除か取り外すことが必要になります。フロント-2°リヤ−2°30′のキャンバーを付けていますが爪への干渉はなさそうなので爪折の必要はありません以下サイトよりENKEIが誇る高剛性スポーツホイール“GTC01”。伝説の“RR”の名を継承。長年に渡るレースフィールドへの挑戦から蓄積された経験と、最新のCAE(ComputerAidedEngineering)技術を駆使し、高剛性と軽重量をENKEIの次世代基準で両立。応力集中の少ないスポークサイド部を、大胆に削り落とす「HCROSSSPOKE」によりグラム単位のシビアな軽量化を達成。ディスクデザインは「GTC01」を踏襲しつつ、フロント/ミドル/リアの3種類の「コンケーブ(中下がり)」フェイスを用意し、装着車種に応じた最適な深さを実現。
げる@FD2 さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
RS05RRと悩んだ結果剛性重視でこちらに。将来的には295の投入も可能です。
hikaru さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
ゴルフGTI
思ったよりも軽いです!色がかなり気に入ってます
りょうちん さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
レヴォーグ VMG
GTC01RRです。ブレーキダストが目立つのでマッドのガンメタにしました。スポーティな見た目になります。
とよ さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
ENKEIGTC01RRチタニウムゴールド9j+40タイヤサイズ255もう少しフェンダー広げて265履きたいこの色最高です🙆
kobu さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
ギャランフォルティススポーツバック
ホイールが軽くなったため、車の運動性能が格段に上がりました(^^)ツインバルブがイイネ!!
よっしー さんの GTC01RR の投稿
取付車種:
レヴォーグ VMG
渋めのゴールドで主張し過ぎないのが気に入ってます。ノーマル車高なのでサイズはあまり攻めてません。
おすすめ記事