セレナのスタッドレスタイヤ・Estilo・CROSSCLIMATE2・C27・セレナに関するカスタム事例
2024年12月28日 19時06分
久々にスタッドレスタイヤに交換しました。と言ってもこちらの地域は雪は10年に一度積もるかどうかという場所で、ここから抜け出さない限りはまずスタッドレスタイヤは必要ない地域なのですが、年末年始に近郊の地域に帰省した時に降雪や路面の凍結があったらいけないと思っての対策です。
IMPULのエアロなのでBSと行きたいところではありますが、値段が。。ということで比較的リーズナブルなミシュランで。
このCROSSCLIMATEというのはオールシーズンタイヤですが、調べたらところ、割と雪や氷の上でも行けるようなのでこれにしました。
と言うのと、せっかくホイールも買ったので、雪の心配がなくなる春以降も少しは長く履いていたいという思いもあってオールシーズンタイヤを選択しました。
楽天でタイヤを買うと安いですが、問題は取り付け。これまでは行きつけのDに直送して持ち込みのタイヤ取付をやってもらってましたが、今年は取付工賃が2万円以上と高騰。とてもじゃないけど払えません。かと言って他のカー用品屋やタイヤ屋さんに持ち込んでもあまりいい顔されない上に工賃も同じく高い。
で、どうしようかなと悩んでいたところ、楽天でタイヤ取付までやってくれるようになってました。しかも4本税込で9,240円。タイヤはめ込み、バランス調整、車両への装着までやってこの値段なら助かります。
※タイヤを購入したショップで「タイヤ交換チケット」を同時に購入します。チケットをやってないショップもありますので要注意です。
取付する店はネットから自分で選びます。幸い家の近所にたくさんあったので、時間的に合う近所のガソリンスタンドで作業をお願いすることになりました。
ちなみに写真の左に積んであるホイールは今回別のところで購入したエスティーロです。
お店には作業する日の2日くらい前に楽天のショップタイヤよりタイヤが直送されます。その辺も自動で全部やってくれます。ちなみに作業店では代金の支払い等も一切ありません。
交換が終わったところです。今回ホイールも事前に届けておいたので、当日ははめ込み済みのタイヤを車両に装着するだけで、作業時間は10分程度で終わりました。
試走を兼ねて近所をドライブ。
これが今回購入したタイヤとホイール。ホイールは中古です。なかなかスタッドレス用にちょうどいいホイールが見当たらず、かと言ってハブ径の異なる社外品ではハブリングやらナットやらいろいろ大変なので、純正一択で探しました。S15シルビアのホイールも候補でした。
ヤフオクとかではリーフやキックス用のエスティーロがありましたが、インセット+40でホイールが出てきそうで断念。+45のセレナ用で探していたら何年も遭遇しなかったガンメタ色のエスティーロが4本2万円以下で中古パーツ屋で売られていたので、即決しました。
黒(ガンメタ)一色なので、結構黒っぽく見えます。しばらくはこれにお世話になる予定です。
お読みいただきありがとうございました。