シビックタイプRのDIY・ドラレコ・Yupiteru・知見求む‼️・DRY-TW9100dに関するカスタム事例
2020年05月08日 21時35分
久々の投稿🎵
今日は連休前に買ったドラレコをようやく着けました🎵(*≧∀≦*)
色々ネット検索して流れを頭に入れて取りかかりましたが、やはりDIY。
予期せぬ出来事がたくさんあってなかなか時間かかりました💦💦
今回の写真群は手間とイレギュラ多かった
リアを中心に挙げてます。
とりあえず、フロントカメラの搭載はこんな感じです。主張してますがドライバーからはミラーで見えません(笑)
スマホで映像見るのでドラレコに画面はありません‼️
見るまで結構手間取るので画面あった方がよかったか(笑)💦💦
半日クルマ外に出しただけで砂ぼこりが☠️
週末は雨なので洗ってカバーの中にしまいましたとさ、、、
リア取り付け図。
一見ちゃんとついていますが白囲いのところをよく見ると、、、
コードがたらんと垂れてます。。。
ここ、うまいこと取り回そうとしましたがうまくいかずこうなりました。。。
( TДT)
何とかしたい‼️
誰かうまい隠し方教えてください‼️💦💦
リアゲートの内装裏側、
①ガラス下部内装
②ガラス左部内装
以外とさくさく取れました‼️
けど爪の作りが雑で残念💧
こういうところがUK風なのか❓(笑)
リアゲートの内装の裏に隠して線を通そうと思います。そしてハッチのモールをつたって中に引き込みます。
本当は左から通すつもりが今回は右側から通すことにしました★
(理由は次の写真より)
ハッチ左上部の図。
本当はここのチューブから通そうと思ったんですが、
カメラにつけるコネクタがチューブの径が思ったより小さく入らなかったので断念💦💦
(Yupiteruのコネクタは爪が付いててこれが邪魔で通せませんでした)
すごく当てにしてたのに‼️💦💦
( >Д<;)
後部座席右端の内装の裏を通します。
シートベルトとかエアバッグとかあるのですが何とか外さず、内装も浮かせるくらいで仕込めました‼️
隙間からぐりぐりと☆
内装剥がし大活躍(笑)
(*≧∀≦*)
運転席シートベルトのフロア側固定ボルト。ベルト外すのが面倒なので内装からは通しませんでした💦💦
( ・∇・)
こんなところ見ないからいいでしょ❗❗(笑)
そして運席サイドステップ~ピラー下のモール横つたって天井からのフロントカメラへ☆