シビックタイプRの斜め45度の美学・今年もあとわずか・洗車に関するカスタム事例
2020年12月27日 20時19分
今更ですが、ようやく夏タイヤからスタッドレスタイヤに変更しました😅シビックに乗ったのも2週間ぶりです。雪が降ってからは家の軽トラを足にしてました。足車は屋根とエアコンが付いていれば何でもいいですw特に拘りはありません。
久しぶりに天候が良かったのでタイヤ交換後は今年最後の洗車をしました。いつもライトはプレクサスを塗布して仕上げてますが、今回はワコーズのハードコートを施工。ハードコートを塗る前の下地処理が大変です😅
今日の洗車で初めてケルヒャーの高圧洗浄機を使用。前々からケルヒャーが欲しくて、種類が色々あり、どれにするか悩みましたが自分の使用条件や頻度を吟味した結果、K2サイレントにしました。今日の洗車で泡泡洗車をやってみたり、下部の洗浄をやってらみたりしました。
汚れの落ち具合に関しては、シビックより、試しに使用してみた家の軽トラの方が効果を感じられましたw車検以外では殆ど洗車してないので、蓄積している汚れが綺麗になりましたw
洗車の後はエンジンルームも磨いていきました。ついでにボンネットの裏も。
エンジンルームに関しては少し仕様変更しまして、今年の春頃に無限のプラグカバーを装着。1ヶ月前に無限のエアクリを装着しました。効果に関しては若干低速トルクが太くなった気がします。今では慣れたので効果は感じないですが😅
エアクリ替えたらエキマニとマフラーも替えないといけなくなりましたね。またパーツの吟味ですね🤔
終わりに夏タイヤを洗って、倉庫へ収納。何とか年末までに終わらせることが出来ました。
じつはこの後、ケルヒャーを使いたくて家の軽トラもちょっとだけ洗車しました💦
先日撮った写真。何とか今年最後の洗車をすることが出来ました。年末年始は天候が崩れるみたいなので、汚したくないので多分年内はシビックは動かさないです。けど、我慢できなくなって乗りたくなるんですけどね😅