RX-7のDIY・FC3S・エアコンガス注入に関するカスタム事例
2018年07月12日 03時43分
ロータリーを1から勉強して 整備は自分で全部やってきました💪✨ 大切にしてくれる人に 巡り会いますように❤ カッコイイ車見ると😳 ドキドキしながらナンパしに行きます(笑) その時は一緒に写真撮ってください┏○ペコッ チラ見は寂しいので気軽にいいね押してって下さいね😊 180SX、ギャランVR-4、ワゴンR-RR、ステップワゴン、ポルテ、色々乗り継いで来てます
今日帰って来てから
ステップ🚗エアコンかけると
コンプレッサー回る時に振動が多いから
エアコンオイル入れてあげたら~
静かに~(๑•̀ㅂ•́)و✧
ガスの量もあったし充分冷えてるから大丈夫
FCも~~
もしやガス大丈夫か?と見たら~
入ってなかった(笑)
ほぼ0の位置に針が
レトロフィット実施車で
ガスがR12から交換してあります
でもA/Cボタン押しても反応無しだったから
テスターでエアコン裏の配線1本1本調べて行ったら
ある配線をアースしたらコンプレッサー動くやん~
でも冷えない...で放置やったけど
ガス無かったのね😅😅😅😅
2本入れて
冷えてる風が~ヾ(●´∇`●)ノ
ま~メーターで適正量見てるから
大丈夫やけど
いい感じ👍
でも...強制的にA/Cボタン使える用にしただけのような
大丈夫か?😖😖😖
エアコンONでコンプレッサークラッチ繋がりっぱなし?
アイドリングの時って音でも分かるけど
コンプレッサー動いたり止まったりしてるんだよね?
σ( ̄^ ̄)?
昔の車は違うか?
エンジンルームの配管って
冷たくなるのはL側のみ?
H側は冷たくならない?
今更やけど
なんか発見した!
割れてる訳では無い😖
抜けた感じ~って
買った時から抜けてたか(笑)
どこのや~(><。)
繋がる範囲はここやろ~☝
でもどこなん~(><。)
みんなのFCと何が違う?
なになになになに~😱😱😱😱