ストリームのDIY・リアフォグに関するカスタム事例
2019年05月07日 00時06分
セリカGT-FOUR→アスティナ→エアトレック→HR-V→ストリームRN-1→ストリームRN-8(←今ココ) 元エアロパーツの開発モデラー 10年以上前に引退してますが… 今は看板屋のデザイナー兼設計で食ってます。 トロロッソ→アルファタウリ→VCARB この先【角田祐毅】推しで行きます 無言フォロー御容赦!
制御ユニット出来た!
最終仕上げはまだ
パネル正面
今は白い発泡塩ビ板だけど、黒い発泡塩ビ板で仕上げる予定
でコレの正体は【Rrフォグの制御ユニット】でした(法規が変わってなければ一応車検対応)
動作確認
車体のフォグランプ–オン(赤いクリップ)
↓
通電スタンバイの青LED点灯
↓
プッシュスイッチ押(1)
↓
Rrフォグ点灯&点灯確認のインジケーターLED点灯
↓
プッシュスイッチ押(2)
↓
Rrフォグ消灯&点灯確認のインジケーターLED消灯
完璧www