エクリプスクロスのカーオーディオ・Harmonic Harmony・トライムサウンドミーティング・常識を疑え・指差し確認必須に関するカスタム事例
2023年09月04日 01時25分
三菱ばかり乗り継いでいます。 PHEVはプラグインハイブリッドという先進性や環境性能に注目が行きがちですが、僕は走行性能にこそ真価を感じます。 カーオーディオ、DIY、気ままに書いて気ままにフォローさせていただきます! 五味康隆さんのE-CarLifeは欠かさず観ています。 YouTube始めました!
KAWASAKI Night Meeting
行ってきました🚙
なんだか、よく会ってるようで久々な仲間たち。初めましての仲間たち。
月イチくらいだと、もはやすごい久々な感じですね😅
異動決まってから、というか月末月初で仕事が忙しくてストレス盛りだくさん、疲労満載だったのでヨカタです🎵
日程、休みの日にしていただき、感謝申し上げます🙇
ただ、ただね✋
プリセットを変えてなくてですね…
そりゃダメ出しですわ😱お恥ずかしい…
ドライビングポジション用のセッティングになってました💧ZER○氏より前に聴いていただいた方…すみません😅
ドライビングポジションで聴けばそれなりです、たぶん。
スピーカーの音量、当然アライメント、はたまたクロスオーバー…違います。
そりゃ、横も狭いし、ドライビングポジション用のセッティングはフォーカスがずれとるの知ってます🤣🤣🤣
来週はこのようなことのないように…
Harmonic HarmonyのRHAPSODYはこういった塩梅で固定しました。DAPに差し込むのにテンションかかっちゃうと嫌だったのでNo FREEで✋
せっかく昨夜、遅くまで調整したのになぁ。
この設定はパッションにてダメ出ししてください💕
こちら。
エントリーはしているものの、異動もありシフトが不確定(根回し中)🌀
どーにか行きたいし、これをひとつの目標にしてます。
爪痕は残しておきたい(気持ち)。
オーナー選曲をプレイリストへ…😎
これ、重要ですよね。
ユーザー同士で聴き合うという方式なので、審査項目はない。
当然、指定された楽曲は比較が出来る。
比較が出来ない唯一の楽曲。
絞れません🤣🤣
聴いたことのある曲の方が共感は得やすく、
反面、その曲への理解が深い人ほど比較することになる。
台数も多いと思うので、インパクト重要かと。
フルで聴く人もいないと思うので、開始数十秒以内の音が重要。
そんな分析。
でもね、人の好み、価値はそれぞれ。
今夜もフロント2way + ミッドシップTW + サブウーファーという常識をぶち壊すインストール、調整の方がいました。良いのよ、それが😳😳Bピラー あたりまでの音場、すごい広がり。
てなわけで、初心に還ります。
自分が気持ち良く聴ける曲
調整に使う曲
良く聴く曲
そして、好きな曲
これやね😍