イグニスの検討あれこれに関するカスタム事例
2025年04月20日 23時29分
♪もっと、大きなはずの自分を探・・・
してたら思ったより随分と小さい自分しかいなかった中年の春。
なんだかミスチルの再ブームが来てる今日この頃です。本文とは全く繋がりがありませんが。
ごきげんよう。
珍しく2週間連続で投稿です(・∀・)ノ
ワイトレを不安なまま使うのもアレなので、と何回付けては外しを繰り返せば気が済むのか。
またワイトレを外し、5mmスペーサーを装着してみました。
ハブ径54mm、PCD100/4Hと114.3/4Hの穴しか無いアルミ鍛造です。キツキツかと思ったら、割とクリアランスがありました。
とは言え安いマルチ穴に比べたらかなり強度と精度は高そうです。
掛かりが浅いけど無いよりマシだろうとハブリングも嵌めて。
リングが無くてもセンターがズレるとは思いませんが、ハブボルトに掛かる力は違う様な気がするので、付けられるならそうしたいところです。
因みに↑の状態にする前に15mmワイトレと5mmスペーサーを重ね付けを試してみたり。
ふむふむ、20mmワイトレ或いは6.5J+15のホイールにするとこのくらいか、という実験です。
尚、オーバーフェンダーは真ん中で測ったところ、45mmの出幅でした。
ツラには程遠いけれど、このくらい出てると文句無しに良いな。
だがしかし。
構造変更するとして、この出幅では後ろ50度がアウトっぽい。15mmで何とかセーフ?くらいでしたからね。たかが5mm、されど5mm。
バンパー下側の絞り込みがハゲシイですから、引っ込んで見えてもアウトなのは致し方ないのですが。
因みに車庫入れでは何処にも干渉しなかったけど、ロールしたらどうなることか。
タイヤハウスやフェンダーへのアタックは兎も角、重ね付けは不安なので走らせるのはやめておきました。
という訳でワイトレを外したんですが、安心の為とはいえ、やはり5mm程度では引っ込み感が強いですね。
現在タイヤ幅は185、リム幅は6.5Jで若干の引っ張り気味。もっとタイヤをむっちりもっちりさせたいからリム幅は拡げたくない。
リム幅を狭くすればタイヤはむっちりするかも知れないけど、幅自体は細くなるから今のどっしり感が無くなるのでダメ。
出幅はワイトレ15mmを入れた時くらい欲しいけど、ワイトレはなるべく入れたくない。
ということで、タイヤを太くしてむっちり&出幅を稼ぐしかない。でも内側のサイドウォールがダンパーに干渉しそうだから、5mmスペーサーを入れてクリアランスとついでに出幅もゲッツ。という感じです。
さて、ではタイヤは205にしようか、それとも195が現実的なのか。
とあれこれ思案中ですが、まだまだタイヤ交換の時期じゃないのよね。
山いっぱい┐('~`;)┌