ビートのHSR九州・走行会準備中・DIY・熊本・J‘sレーシングに関するカスタム事例
2021年10月26日 18時23分
NiiNE(ニーネ)って読みます! 大学生の時から乗り出して今年で…忘れましたw 学生ビート師匠の元でちょっと前までリアル学生ビートでした! 親父やビートで知り合った人達の影響で車を「いじる」楽しさを知り、出来るだけ自分でやるスタンスでビートを楽しんでいます〜✨ ワイルドスピードなビートを目指してます😎 TRA京都のナパームホイール愛好家 ナパームしか勝たん
HSR走行会に向けての準備!!……してたんですが
あまりにもその準備やらプライベートが忙しすぎて投稿する余裕なく走行会走り終えちゃいましたww
とりあえず!
トラブルもなく無事に走り切りました👍
今回は前回の投稿で中途半端だった仕様変更点紹介の続きになります!
まず追加メーター新調しました✨
お金ないのでいつものオートゲージですww
イルミネーションをブルーで統一してるのでオートゲージEVOシリーズのφ52をチョイスしてみました!
普通にオープニングカッコいいです👍
低温域は表示できませんが別に見たい部分でも無いので問題無し!
油圧計はサンドイッチブロックが間に合わなかったので今回もスルー
耐久性はこれから様子見です👀
オイルキャッチタンク導入しました!
汎用の300mlタイプです。
場所はオイルレベルゲージに干渉せず、スロットルカバーの「HONDA」の文字に干渉しないココにしました!
固定方法はステーで力技です💪
そして今回の大目玉✨
J‘sレーシングのサイドインナーブレースです✨
サイドステップつける予定があるのでタイミング的に買いました!……
めちゃ高かったです…😇
楽天のポイント還元率めっちゃ上げて買いましたww
本当は師匠の学生ビートさんの影響でtotoさんのサイドブレースが良かったんですが😅
ヤフオクに出なかったので諦めました…OTL
でも流石、峠の魔王で有名なJ’sレーシング。
その辺走っただけでも剛性の変化に愕きました😮
今までの減衰セッティングで酔っちゃうレベルでww🤢
サイドインナーブレースに関してはまた別の機会にレビューを投稿します!!
とりあえず 「「「やばい」」」 です。
オイルはいつものロイパです👍
果たしてサーキットの結果は…?