デリカD:5のTDIチューニング・TDI tuning・カスタムへの道・グローランプ・フォロー大歓迎に関するカスタム事例
2018年09月05日 17時46分
デリカカスタムの道 Vol.62
今日はディーゼルのグローに関しての話です。
グロープラグって知ってますか?
ディーゼルの場合、ガソリンエンジンのような点火プラグは無く高い圧縮比で空気の温度を高くして発火させるのですが、エンジンが冷え切ってる状態ですが短時間のクランキングでは燃焼室の温度が上がらないために燃焼室内に補助熱源として予熱プラグがあってこれをグロープラグといいます。
このグロープラグの予熱が終わったよという合図は、エンジンをかける際にACCオンの状態で豚のシッポのようなランプ、グローランプ(2枚目の画像)の点滅が消えたら予熱終了の合図なので、それからエンジンをかけるた方がよいですよ。
短時間のクランキングで点火しないでクランキングの時間が長くなればその分バッテリーの負荷が増えるので、バッテリーの寿命が短くなりますから。
ちなみに燃焼室の表面積が小さくて、壁面への熱損失の少ない直噴式ディーゼルエンジンではグロープラグは使われず、インテークマニホールド直前の吸気通路に、吸気を直接暖めるインテークヒーターを設置する場合がほとんどかしいですよ。
… to be continue