インプレッサ アネシスのピックアップありがとうございました・新型フェアレディZ・アリア・テールランプ自作に関するカスタム事例
2022年07月31日 00時18分
昨日はピックアップして頂いた運営様、コメントくれたフォロワー様、フォローしてくれた方、コメントくれた方、いいねくれた残りの方、ありがとうございました!!
最終1100いいねになりました!
いつもいいねはいっても150なので(しかもいいねの数は明らかにロードスターの方が多い)約10倍のいいねでいい1日が過ごせました。
12時昼休みになってピックアップ見るのが毎日の週間なので速攻自分がピックアップされてると気づいた時のいいねは110でした。
昼休み終わる直前は350ものいいねが。。
コメントも17。。
中休みの15時30分前は520いいね
で、嬉しくて昼休み速攻仲良し3人に報告LINEしたのでトーク見返したら21時で789いいね。21時20分で824いいねとめちゃくちゃ増えましたね。。
12時ピックアップ終わる直前にギリギリ1100いってくれました。
他のRCの方とVABの方はプラス100いたけど僕のが少ないのがちょっと残念でした笑
フォロワーさんは9人増えました。
改めて色々な方々ありがとうございました。
今度はロードスターでされるよう頑張ります笑
ホントお母さんに貰ったカメラのおかけだ。。
アネシスを布教出来て良かったです笑
まあアネシスらしさを抹殺してる僕のアネシスではありますが………
ここからは日常とお買い物投稿です。
金曜日夜は母の会社からトラックを借りました。
目的は、、
弟がひとり暮らし始めるので引越しのためです。
運転して帰ってきて荷物はほぼ僕が積みました。。
弟よ感謝しろ!笑
ちなみになんで僕が行ったかといえばマニュアルだったので母が運転出来んから頼むということで。
シフトノブの生え方独特でニュートラルに入ってるのか分かりにくくエンストしましたね…
確認しながらヒヤヒヤクラッチを毎回毎回離してました…
あとハンドルの下の棒?が邪魔でブレーキがめちゃくちゃ踏みづらくて夜で気づけなくて最初踏み遅れてちょっと危なかったです。(会社駐車場内で)
運転は結構しやすかったですね。
クラッチの感覚はめちゃわかりやすいですしトルク全振りな感じで踏みこんだら加速力少なめだけどちょっと踏むだけで車は進んでくれました。
ただシフトノブとハンドルの操作性は結構悪いです。
ガッチャンガッチャンと入る感じとハンドルはちょっと上向きなのとシートポジションが合わせられなくて回しにくい笑
エンジンブレーキはめちゃくちゃかかるし案外走るし視線めっちゃ高いし新鮮で楽しかったです笑
帰ってインプレッサ乗りましたが視線めっちゃ低くてトルクなくて違和感凄かったです笑
あと感動したのがノーパワーウインドウ。
クルクルするやつでした笑
初めて生で見ました笑
道中お父と交代した時の写真。
意外と楽しいですね笑
乗り心地は段差でよく揺れるしシフト入りにくいのでショックデカくて悪いですが笑笑
その後は後輩くん(21歳男の子)が買い物に付き合ってくれたのでデートしてきました。
豊橋のアップガレージに行きました!
買った物は後で紹介。
の前にご飯食べました。
激辛ラーメンはメニューにあったらどうしても食べたくなってしまう病気にかかってるので食べちゃいました笑 お店調べた時に塩と醤油と味噌と混ぜたらラーメンとあって美味そうやん!って話してお店入ったのに結局激辛食べるやつ。。
前もKREIくんと山岡家行ったことないから王道なの食べよって言って激辛食べたの思い出しました笑
激辛は全然辛くなかったですが美味しかったです!
是非また行きたいなと思えるレベルでしたね。
次は激辛じゃないやつ食べます笑
僕の買い物終わって後輩くんがアップガレージのホイール無料試着してる待ち時間で隣の日産ディーラーにRZ34型の新型フェアレディZがあったのを僕が助手席からたまたま発見出来たので見に行ってきました!
道中、時間あったらZとかタイプRとかなんか試乗車あったら行くかぁとか言ってZの展示車調べてたのですが無かったのでたまたま見つけれて大手柄でした!
感想は当然のように見る前よりかっこいい!!
YouTubeや写真だとリアとサイドは最高にかっこいいけどフロントバンパーが無理、GR86にしか見えん、ヘッドライトなんで丸っこくして可愛くしたんだとか思ってましたが生で見たらフロントバンパーも全然かっこいいですね!シンプルでスッキリしててありだなと思いました笑
リアはかっこいいしか出てきません!
テールもディフューザーもマフラーもいい!
Z33と34にあったボテっとしたおしりがなくなってかっこよくクーペらしくなりましたね!!
テールの32オマージュなの以外もここにエンブレムあるのも筆記体もレトロで凄くいい!
トランクスポイラー付けると移動するらしいですね。
サイドラインはやっぱり最高!
刀のシルバーのこれはいい!
後輩くんにアネシスにやらないんですか?ってやりたいって言ったことないのに言われました笑
前のシルバーの存在感あるドアノブとは変わってボディフラットで空力良さそうでデザイン的にもスッキリするドアノブだったり。
この手の車定番のえちえちフェンダー。
エンジンルーム
よく分からんけど撮りました。
3リッターV6ツインターボ400psはすご!
FRで3リッターなのでエンジンルームデカい!
FFベースのインプレッサとは広さが違う。。
内装はぶっちゃけあまりそそられるものは無かったですね。。。
座っただけで凄みを感じるのはライバルのスープラの方が圧倒的上ですね。
個人的には見た目もそうですが見た目はスープラは賛否両論あるみたいですしね。Zの方が見た目も値段も万人受けはしそうですが。、
これだけは良いですね!笑
あとMT設定があること!
すこすこ入ります。
クラッチは車の見た目とイメージよりは軽くて運転楽そうに思いました!
エアコン吹き出し口がドアノブにあるのが風がいい感じにくる工夫だとか。
僕は内装黒一色無理な人なのでかっこいいとは思えませんでしたね。。
でもボディ色のステッチが入ったりするグレードもあるみたいなので安いのかって赤とかのフルバケとか入れますねー買うなら間違いなく笑
あと車高が指三本半と結構高めなのと。
純正ホイールのデザインがあんまりなのと。
この手の車なのにブレーキがかっこよくはないのが個人的残念ポイント。
色々見ましたがスープラの方が好きだなぁ僕は。
スープラはZの悪いところ全部いいですもんね!笑
値段と馬力が低いのとメンテ代はBMMなので高いことは負けますね。
Zもどうせ買えばカスタムしまくると思うのでこれからも注目していこうと思います。
試乗したい!!
エクストレイルも早くもありましたね。
こんなにデカイのに1.5リッターとは驚き。
デザインも万人受けしそうな感じで売れそうな予感。
リアのタイヤもきれる4WSもあるそうで小回りも聞くそうですし。
デザインはフロントは見慣れない、リアは変わらんって感じですがサイドは後ろがごつくなってランクル300とかレンジローバー系のように真四角になったのでここはかっこよくなりましたね!!
後ろ!
軽EVのSAKURA
EVって排気量ないのに軽自動車ってどういうことなん?っていつも思ってるyokuです。
リアスポデカいなって思いました笑
あとはアリア!
これは結構元々かっこいいと思ってましたがこの色めっちゃ惚れました!
なんかグレー系はシビックとかアウディとかスバルで流行ってますがアリア最高に似合うしかっこいいと思いましたね!!
フェンダーも樹脂じゃなくてツヤあり黒だし、ヘッドライトもテールもインナーブラックでグリルも黒でルーフ黒でクーペルックで純正でスモーク濃いめのガラスとめちゃくちゃ引き締まっててSUV買うならこの仕様のアリアめちゃくちゃ欲しいと思いましたね!
Z以上に個人的にインパクトありました。。
マジで好きですアリア。EVかSUV買えって言われたらこれにしますって言えるくらいですほんとに笑
ホイール変えるくらいで満足できそう笑
車高は落とすかももしかしたら笑
絶対落としたらかっこいい!笑
買い物内容の前から経緯から説明します。
たまたまロックした時にインプレッサ見て左ウインカー弱くね?と思ってハザード光らせたら明らかに左が光り方おかしくて暗くて車検通らない原因の赤色の光も消えてる。。。と発見。
右側。
下の方の赤いののせいで車検アウトです。
反対。
暗くて赤いの光ってませんよね。
で、じゃあテール作ろうということに。
マサキさんに譲ってもらったテール殻割り。
え、なんだって?普通はそうならない?笑
まだ決めきってないですがデザインはこんな感じにしようかなと。
この3つのイカリングが全て赤色にして外側の小さいイカリングのだけブレーキで、外側の大きいのと内側のイカリングはポジションにしようかなと現時点思ってます。
でもそれだと昼間の4灯ブレーキならんやんと思いました。最初は減光するユニットをポジションの時にオン・ブレーキの時にオフという配線にしようと思いましたがブレーキの数増やせばそんな配線しなくても良くね?と思い楽に解決したと思ってましたが昼間も4灯にしたいって思ってるけどできんやんそれなら…とミスしてますね…
あとはウインカーとリバースをどうしようかという話なのですがウインカーは右下のスペースに小さめのイカリング入れるか、LED電球か、LED電球を内側のイカリングの中央に置くかの3択で悩んでます。
イカリング3つはくどいかなと若干思うんですよね。
ウインカーはイカリングの中に入れるとしても右下のスペースに入れるにしろイカリングの径50φになりそうなので小さくてここまで目立たないとは思いますが…
電球だともっと目立たないけど電球見えるのが嫌だとも思うんですよね。
現状の思いは
・右下が寂しい
・イカリングの3つはくどい?
・LED電球が見えるのは嫌
昼間丸1灯で86前期とかフェラーリF12みたいでナシではないとも思うのでとりあえずはブレーキは片側1灯でポジションは2灯になるように作ってみようと思います。
yoku〜?リバースなくね?と思った勘のいい方へ
そのための今日のお買い物です。
買ったのは86用のバックフォグ兼リバースランプです。メーカー不明社外品LEDです。
あれだけテールにコテコテイカリングあるとリバースまで入れるとくどいと思い何かないかなと思ってたところ、FIカーとかスポーツカーのようにバックフォグは売ってるのですがそういえば86とヤリスってリバース真ん中にあったよなと気づいて。86純正を見たら2000円とかもあってせっかくならかっこいい社外にしたいなと見てたら6000円と手の届く物があったので買いました。
配線は確認しましたが4本ある意味がスタッフの方と僕とで色々試しましたが分からずでまあスイッチでリアフォグがオンオフ出来たのでいいかと笑
あ、これはバックランプ関係ないんですよ。リアフォグの関係だけの部分です。
ちなみにこれがいい感じに付く未来が見えなかったらこれが付くことはなくなってテールにリバース入れることになります笑
大きさ分かりませんがこんな感じになるかなと。
まあ明日とイカリングアンバー色届いたら色々やってみます。