GRヤリスのGR ヤリス RZ "High performance"・ストーンガード・プロテクションフィルムに関するカスタム事例
2021年03月26日 00時23分
GT-Rオーナーズクラブ、SOE、@R、Racing同好会、様々なコミュニティに所属してましたので知っている方も多いかと思います。 オイルポンプブローしたため、RSEフルカウンタークランクと東名コンロッド、東名ピストン(1度目のOHで交換済み)でRB28に 乗るよりも修理に入っている期間の長いBNR34のストレスで、GRヤリスを購入、またサーキットにハマってしまった。 本籍 BNR34 出向中 GRヤリス 足 MRワゴン、ワゴンR、ムーヴ、タント、ラパン
リアフェンダーへストーンガード(プロテクションフィルム)
GRヤリスは形状による飛び石被害が想定されますが、その中で自車のフロントタイヤより巻き上げた飛び石がリアフェンダーへ直撃するのが特に考えられます。
プロテクションフィルムは、プレカットフィルムを使うのがきれいにカットされておりお勧めなのですが、GRヤリスに関してはストーンガードの設定はなく、リアフェンダー丸ごと(ドアとセット)、またはロッカーパネルとしてのデーターしかありません。
かなりの高額ですので、上記2点の施工で25万位はするかと思います。
そこまで求めなく、当たりそうな部分を小面積で施工する事が安価で合理的とも考えられますので トップ画像のような型を取ってみました
型紙
貼り付け
目立たない機能的パーツです。