MiToのAlfa Romeo Mito・板りあんに関するカスタム事例
2021年06月12日 20時03分
2021年PLEO→MiToに。 DIY派静岡県生まれ、不定休のブルーカラーの会社経営。土曜日は80〜95%位、日曜日は50%位の確率で仕事です。ワンパタ飽きます😥
タイベル、テンショナーの馴染ませ(勝手に💧)、夕方かわせみ湖突ドライブ😊
広域農道降りてから某市で、静岡版CARTUNEステッカーを貼った車を目撃😳
たぶん、
お会いしたことありませんが
フォロワーさんの投稿で
わいるどおやじさん
かな?🤔
話変わりまして…
先日から作っていた自作板りあん😅
ご覧のようにMiToのラジエーターアッパーコアサポートは凸凹していて凹み部分に雨で隙間から入り込んだ泥砂が溜まります。
凹み部分の泥落としが意外に面倒😅
ステーのみ先付けしたbefore写。
でして。after。
ダクトで囲われていてクーリングプレートと呼べるかと微妙ですが、スプリッターと言うかカバーと言うか、
ええーぃ、もう板りあんカバーでいいや笑
純正品っぽく板を作りました😊
追伸、
設計ミスかほんの少しだけボンネットに干渉します😁笑