Seven Stars⭐️さんが投稿したラリー・極寒無理に関するカスタム事例
2024年11月26日 21時19分
サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙
乗り換えました!
ってのはもちろんアレですけど、ラリージャパンの指定席タダ券貰ったんで、あんまそっち方面興味無かったんですが仕事やら断って初観戦行ってきました(^^)
余りにもこのイベントと競技の知識が無さすぎて、せっかく行くんだから少し情報収集しといた方が当日楽しめるだろうと、当日の同伴者と事前打ち合わせもやったんですが、結局「行けば何とかなるだろう」と飯食って終わったのでこの写真の車がどのクラスを走ってる車輌なのかよくわかりませんが、何となくトップのラリー1では無いなと、笑💧
少し前にツーリングでハムちゃんのGRMNを見たのですがよく似てました、笑 カップカーかな?(^◇^;)💧
以前ならこういう車の内装やロールケージの取り回しを見てなんとなく感心してただけでしたが、自分の車がこの車両よりも内装無くてロールケージや補強バーも多いので、車を見るポイントが変わり、「ダッシュ貫通やあらゆる内装との接点の仕上がりの美しさ」やフロアに使ってあるカーボン素材のフィッティングなどが「羨ましい」とか、そんな感想しか出てこなかったです( ̄▽ ̄;)
まあ、もちろん悪路を全開走行し続けるこういう車のロールケージの接合部分含めた接点やボディー剛性は自分の車のなんちゃってロールケージとは雲泥の差なのは間違い無さそうです😁
賑わってました😁
恐らく有名な車なんでしょうが知識が無さすぎて「カストロールカラーのリトラのセリカ」ぐらいしか分かりません( ̄▽ ̄;)
動物園みたいにこの車両の歴史や詳細を書いといてくれたらマニアだけじゃ無くてここへ足を運ぶ子供達や新規の人にも分かりやすくてもっと楽しめるんですが
「ドヤ、有名なあの車両だぞ」と展示されてもよく分かりません( ̄▽ ̄;)
また、こういう車ってボンネット開けてエンジンルームが見れたり、タイヤ外して足回りが見れたりしてくれた方がクソ寒い時期にこういうイベントにわざわざ足を運ぶ車好きにももっとウケると思うんですよね
トヨタの偉い人、見てたら来年はそういう車両展示も一台ぐらい作っといてください😊!
こういう山道をぶっ飛ばす映像は大好きです😍
画面も大きくて映像も綺麗で臨場感たっぷり(のぶパパと行った滋賀ツーリングの恐怖感を思い出しました、笑)
YouTubeやら小さい携帯の画面で観るのとこのサイズで観るのは全然違ってLIVE感や迫力伝わってきました
良いっすねこういうの😁
小腹が空いたので駐車場探す時に気になってた少し離れた場所にあるタコス屋へ入ったら本格的で非常に美味しかった😆
客が自分達だけだったのもあってかこの店のオーナーがマンツーマンで離れずいろいろお喋りしてくれましたが、ついこの間ツーリングで立ち寄った峠のきのこ鍋屋のクセが強すぎるおっさんから毒を抜いた感じの感じの人懐っこさでトークもかなり楽しめました(笑)
今年名古屋にも新規出店したらしいのでそっちへまた行ってみたいなと思わせる味でした😁
その後暖かいカフェで休憩してその辺ぶらぶらしてたんですが思ったより早く見尽くしてしまってスタジアムを目指して歩く事に
ガイドでは「駅から15分」と書いてあったんですが毎年数ヶ月は仕事で豊田を訪れてる身で、尚且つつい数ヶ月前にスタジアムの改修工事で毎日そこに通ってた自分の勘では「30分は寒風吹き荒ぶ中歩かされるんじゃね?」と、思ってシャトルバスが無いか探しましたが、どうもスタジアム行きは無さそう、皆んな修行僧の様に無言で歩き続けてる、、まじかー
これなんとかならんのかね😑
足が悪い自分としてはマジでキツいんすけど😭
やっと見えたこの辺で僕の右足が攣り出して悲鳴をあげてました💧
まだ距離あるし😑
ラリー1が特設コースで2台で競い合う本番までに1時間以上前に着いちゃって若いおねーちゃんグループのライブも聴けたんですが全く興味無くて膝掛けの暖かさを感じた直後に疲れから爆睡🥱
寒さで目覚めるといよいよスタート時間で何気にワクワクするも誰が誰やらわかりませんでしたが、あのグループBで活躍してた唯一の女性、ミシェル・ムートン?さんの最後の姿が見れて良かった
ラリードライバーは全く知らないですけど、あの狂った時代の全盛期のアウディで爆走してる姿を動画で何回も見た事あったのでこの方を生で見れただけでも来た甲斐がありました😊
いろいろなクラスの車が走った後、全体の中盤程でいよいよトップカテゴリーのラリー1?
初めて生音を聴きましたがアクセルオフ時のミスファイヤリング?のバリバリ音がまあ素敵💓
迫力が桁違い
他のクラスもそうですがタイヤ温めの下見ウォームアップ走行での熱の入れ方が全員異常(笑)
あんな荷重掛けれるならもう温まってるはずなのに更にフル加速フルブレーキング、激しすぎるウィービング(笑)
動画は恐らく勝田さんのお孫さん
お父様は鈴鹿の花火の時にバックヤードでT氏と話してるのを間近で見たので必然的に応援📣しちゃう
この競技自体のルールはさっぱり分かりませんが知らなくてもめちゃくちゃ楽しめました
その後走ったお父様も対戦で勝ってたようなので良かった😁
ドーナツがとんでも無くうまいのは勿論、見てて思ったのがコーナー直前のブレーキングで沈み込んだフロントのグリップを逃がさないターンインの切れ味、向きの変え方がどの車輌も凄かった💧
クラスが上の車両だけでは無くて86乗ってるドライバーの動きを記念に見てましたがラリー1の車輌となんら遜色無いドーナツのターンでちょっとカルチャーショック受けるほどでした
防寒対策はスノボーで着るウェアーや厚手の膝掛け等かなりしていったんですが、それでも染み込む冷気が余りにも寒すぎて最後まで観るのが無理だと判断して途中でしたが退席、帰りもクソ寒いあの橋を超えて帰路に着く
初めてのラリージャパン、次観るとしたら駅からスタジアムまでシャトルバスが発車するようになったらまた行こうと心に誓いました
「寒い」しか感想は無いですではまた🙌😊