フーガの4月2日(土)・早朝から写活しましたpart10・奈良県御所(ごせ)市・葛城山山麓の景色を良く撮る所・桜🌸をバックにに関するカスタム事例
2022年04月08日 20時51分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
こんばんわ(^o^)/
境も無事に終わりました(^o^)/
明日から三連休です(≧∇≦)b
今回も4月2日(土)に朝早くから写活しましたpart10になります(^o^)/
もう十ヶ所撮ってましたね(^_^;)(笑)
場所は奈良県御所市になります(^o^)/
この頃にはもう朝の10時は回っていたので、ゆっくり撮れる場所を選んでます(^_^;)(笑)
葛城山麓から毎回景色をバックに撮りに来るところですが、今日の主役は桜🌸です(≧∇≦)b
奈良盆地の南側一望出来ます(^o^)/
町中にポツンと見える山は、大和三山の中央が、畝傍(うねび)山で、左に見えるのが耳成(みみなし)山になります(^o^)/
後ひとつ百人一首で『~天の香久山~』って詠まれる香久(かぐ)山とで大和三山と呼ばれます(≧∇≦)b
でもこの季節は主役は景色では無くて桜🌸です(二回目(笑))(≧∇≦)b
晴れた空に映えます(≧∇≦)b
景色も良いですが(≧∇≦)b
今回も4月2日(土)に朝早くから写活しましたpart10で奈良県御所市の葛城山山麓の景色が良いところから桜🌸をバックに撮りました(≧∇≦)b