スイフトの猫好きさんが投稿したカスタム事例
2021年06月12日 18時59分
先週末、えらい道に迷い込んだ際マフラーを擦ってしまいその日は何もなく過ごしてましたが。。。
次の日野暮用で近所を走ってるとカコンカコンって音がする。なんだ??
聞いた事がある音、 あ、これはマフラーがリアサポートバーに当たる音。こんなに大きい落としたっけ?でコンビニに停めて下回りみたら、マフラーリングが外れてる((((;゚Д゚)))))))
多分擦った時に引っ張らて外れたんだな。
2箇所固定のうち、中間パイプ側が外れてます。
サイレンサー側だけで支えてるので、サポートバーとマフラーが打楽器になってます。ヤベえ。
ネットで慌てて強化型を探すとジュランがメジャーみたいです。
色んな形がありますがスイスポでタイプBを付けてる情報があったので同じのを注文。
次の日昼休みに潜りました。
見ると何じゃこりゃ。。穴位置が並行じゃない。
90度反転してるやん(−_−#)
夜だったし見る余裕無かったので見込みで。。失敗。
ジュランで言えばタイプHってやつですね。
でもサイレンサー側は買ったものでバッチリです。
仕方なく、サイレンサー側だけ交換しました。
外れたのは純正品を付け直し。
それでもマフラーのぐらつきは殆ど無くなりました。
もちろんカコンカコンと鳴きません。
純正との比較ですが、穴位置は変わりません。
全体に丸みがある右の純正品と左のジュランの強化品は触ってみたら笑う。あまりの弾力の違いに。
純正はブニブニ。強化品はガッチガチ。
マフラーリングも消耗品ですね。見えないだけに忘れてしまいますが。
タイプHも買わねば。
ちなみにWD40で潤滑するととても楽に作業が進める事ができました。無いとゴムなので引っ掛かって無駄な時間を過ごすことになりますʅ( ‾⊖◝)ʃ