ヴェゼルのジノYVVさんが投稿したカスタム事例
2021年06月06日 12時47分
無言フォローが多くなると思いますが、よろしくお願いします。みんカラも登録しています。 写真にコメントなく意図の汲めないものやネガティブな内容、車検NG改造の投稿にはいいねしていませんのでご了承くださいませ。 NG具体例 ・後方反射板を完全にLED置き換え →危ないのでやめましょう。 案外やってしまっている方いますよー ・排気触媒を撤去する →うるさいし臭いのでやめてください。 ・前方に赤系の灯火 →ルール無視はやめてください。
昨日の続き
リアフォグをフロントフォグと連動にするのは電源分岐だけで簡単でしたが、車検の要求を満たすには単独でオンオフできないといけません。
しかも、以下の条件があります。
・動作が分かる表示をする
→インジケーター付きスイッチで対応
・スモールまたはフォグ点灯中だけしかオンにできない
・フロントフォグを再度点灯したときリアは再点灯しない
→フリップフロップラッチリレーで対応
→スイッチは自動戻り式で対応
という回路を組むとこうなりました。
まあまあ複雑…😅
ボックスに収めて完成。
昨日の配線に割り込ませて完了です。
回路図はこんなです。
図と異なるのは2点
実際のアースは現地どりでなく、フォグに戻しました。
それと、イルミ電源のところはなんの電源にしてもOKですが、ヒューズは入れました。
リレーはAmazonにあったコレです
ウイポジ+デイライト配線例