ソアラのなにわ菅・BLITZに関するカスタム事例
2020年01月30日 21時54分
ソアラの方ですがデスビ交換しました。
ガタがやはりありました😑
音は少し良くなりましたがやはり気になってる1000〜2000rpmでのカラカラ?カタカタ?は消えない
こちらの件調べると1Gって走行距離が多い?年式?で鳴るような話を聞き、シムの調整ってのが必要みたいで自分でやりたい気持ちは強いですが仕事しながらエンジンの中の事は整備できる気がしません😭
タイベルと車検等と一緒がいいのか出来るだけ予算に合わせてくれるショップがいいですがそんな分からない。エンジンの交換ならクレーン買えば入れ替えるだけなので自分で出来ますが場所がないです
困ったさんです💦
まぁ車検も今年控えており中間が錆びて穴空いてましたので珍しく新品のマフラー買いました。
車検非公認ですが音さえクリアすればたしかいけたようないけないような🤔
それで届きましたが!
ジャッキはご臨終
スロープ使えど腹下は見た目以上に低いソアラ
細身の自分でも流石に下で作業は出来ませんでした🙅🏻♂️
調べると伊勢崎に車の駅というレンタルガレージさんがあるそうなので明日仕事終わりによってみよーと思います。
現状排気漏れ感バリバリマシンでございます。
リアピースはブリッツ太鼓付きで当時感ありますがこれから車高を下げていくに伴ってマフラーも輪止めヒットを避けないといけないのでなにわ菅でウールレスを選択しました。
はやく交換したいなぁ〜😎