コペンのDIY・サンルーフ・真正面ショット・2月もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2024年02月04日 21時51分
Instagramがメインです。 だいたいノリとイケるやろの感覚のみで触ってます。 やれないとこは友人の力を借りてますが、基本は自分でやってます。 綺麗に低く、シンプルでをモットーに一生終わらないカスタムを楽しんでます。
お久しぶりです。
3月に車検なので、ちょっとずつ戻しをしています笑
とりあえずブローオフはメクラにて、バックタービン化しました。
で、今回はウインカー類を戻しました笑
仕様としては
•ポジションの位置をウインカーポジションを介してウインカー化
•ウインカーの位置はフォグ連動のLED球にしてあります
それを純正に戻しました笑
ほぼ、間違い探しです笑
ポジションはオレンジでも問題ないので、ヘッドライト交換は免れてますけど笑
これがけっこうめんどくさいんですよね😅
特に右側はオイルキャッチタンクを付けてるから手が届きにくい…
なんであんなものつけちゃったんだろ笑
体感、全然出来てないし😂
それからサンルーフの開き具合の調整…
後付サンルーフはチルト量を4段階で調整できます
あんまり開き過ぎててもカッコ悪いんで、そのうち調整しようと思ってほったらかしでした笑
写真は前までこの位置で調整してました。
バランスいいかなと思ってたけど…開き過ぎな気もする🤔
そこから、写真の位置に変更。
やっぱ少しだけ開いてる感じのほうが好きかなと笑
日産のサンルーフなんか少ししか開かないけど、あれぐらいがちょうどいいと思ってます。
恐らく誰にも理解されないですが笑
車検終わってからまたちょっとずつ触っていきたいなぁ