クロスビーのテンパータイヤ・スペアタイヤ・スズキの欠陥ディーラーオプションに関するカスタム事例
2023年09月20日 13時21分
2016/10/某日 HA36Sアルトワークス/4WD/5MT納車 2023/09/02 MN71Sクロスビー/MV(2型)納車 皆さんプロフに車歴を掲載されておられるのでマネしようとしたら…文字制限で書けず。 基本カー吉は卒業して…いる筈w 今は・車そのもの性能の7-8割は引き出しましょう・機能性重視・無い物はメーカーとタイアップして作りましょう、がコンセプトです。 後は…大型駐車場で見付け易い様にしよう仕様でしょうか…(汗
スズキさんさぁ、もうちょっと考えようぜ…テンパータイヤの置き方と固定方法。
エアチェックって定期的に必須だろ?
特にスペアタイヤだと、転がさない分、減りも早いんだからさー、
簡単にエアチェック&補充出来る様にしとけよ。
明らかな製品不良と同じじゃねーか。
というわけで、発泡スチロールをカット…
発泡スチロール造作用ヒートカッターを持ってはいるが、奥深く且つ狭く切るのはムリー。
めんどくさいので、デカカッターでざく切りに。
後日、切断面になんか良い感じのテープでも貼っておこう。
画像は、「これで良いかな…?」で撮影したもの。
実際は「やっぱもう少し切ろう」と開口部を拡大して全て片付け満足してしまってから…
あ…画像撮り忘r…汗
同日夕方、スタンドの高圧コンプレッサー&専用ゲージ突っ込んでエアチェック&エア補充。
チョーヨユーで手入ったw
ただ、作業の利便性の追求するには手前をもう少しだけカットした方が良いけど…気がのったらやります(汗