アルテッツァのヘルパースプリング・ショックアブソーバー・ストローク・車高調・質問ですに関するカスタム事例
2023年12月27日 11時41分
昔は峠と埠頭のドリフター☆今は2児の父☆チャイルドシートに乗せる楽さでスライドドアミニバン乗ってたけど我慢の限界☆ドリ車復活の予感なダメ父☆ 車歴 180SX 13顔シルエイティ (180SX) ワゴンR C25セレナ(ハイウェイスター) 14前期顔シルエイティ(180SX) モコ(SA0) E52エルグランド(VIP) モコ(SA2) C26セレナ(ハイウェイスター) ACR55エスティマ(アエラス) アルテッツァ!!
詳しい方教えてください。
アッパーアームが上に激突します
いわゆるアームロック
1.5センチくらいしか上に余裕が有りません
まぁ、それはいいとして………
ってことは単純に1.5センチしかショックアブソーバーはストロークしないってことですよね(縮側)
それに対してショックアブソーバーはまだまだ縮めます。そりゃもういっぱい縮めます
全長式なので下側で車高を合わせると仮定した場合
今の車高を維持しつつ、ショックアブソーバーの余力を伸び側に持っていくのって、単純にバネを遊ばせて行けばストロークの余力は伸び側に寄っていくって事ですよね?
バネを遊ばせたいけど本当に遊んだら困るから、バネを遊ばせずにストロークの余力を伸び側に持っていくためには…
ヘルパースプリングを入れればいいって考えで合ってますか??
今はプリロードかけてません
車が分厚いなぁ…低く見えない
リアも伸び側のストロークが全然ないから、ヘルパー入れればストロークを伸び側に振れるのかな?
そうすれば亀対策にもなるのかなぁ