イグニスのIPF101FLG・バンパー外しに関するカスタム事例
2022年12月03日 17時44分
グリル外周の同色化。
富士スピードウェイでのオフ会、mulさんの実車を見てから、気になって気になって。
白はカッコいい。赤はどうだろう・・・。昭和レトロな方向に持っていきたいけど大丈夫か・・・。
なんて悩んでたら、オークションサイトに出品されてるではありませんか!格安赤グリル!
色々悩みましたが、価格が決め手となり購入です。
下記、バンパー外し・グリル外しは、記録用になります。私の感覚ですので、参考になりません🙇♂️
下側の真ん中にツメが。
これ知らなくて手こずりました。
ツメの位置。
ココは、えいっ!と。
ヘッドライト下は、パワーっ!と。
ヘッドライトの右側の立ち上がりのRの横は、コネコネしながら、裏側からツメを緩めます。
真ん中あたりは、コネコネとツメを感じながらえいっ!と。
こちら側のヘッドライトの立ち上がりのRの所は、裏側に手が入らないので一番厄介でした。
ここまできて、やめるわけにもいかず。。
コネコネとツメを感じながら、ひと通りの覚悟をしてから・・・えいっ!と。
無事バンパー外せました。
ここまで1時間。
グリルは、クリップとM6ボルトを外せば、あとは簡単です。
バンパーとグリル、外したクリップとビスは、これくらいです。
グリル交換、完了です。
グリル外周の同色化。いいかも😄
合わせて・・・
グリルセンターバーは黒に。
今回は教科書通りに足付け→プラサフ→塗装
フォグランプはIPF 101FLGに。
バルブはIPF DEEP YELLOW
充実の1日、久しぶりの達成感!そして疲労感💦