リーフのリーフ・aze0・ev・リチウムイオンに関するカスタム事例
2024年04月13日 15時54分
久々の投稿です。
春になり少しずつHxが減り始めました。
今日はタイミングができたので
イオンで急速充電して回復走行しようと思います♪
開始前の数値です。
どこまで上がるかな?
1番上が2月
下は4月初めの数値です。
1度目の充電では回復モードに入らず
色々試してるうちにHxは77.06%まで低下し、SOH85%台に減ってしまいました。
電池残量が30%になるまで走り続けて2度目のトライ!
イオンではテスラの充電に待たされましたが無事に回復モードに突入♪
Hx79.2%まで上がった所で用事が出来たので終了。
1度電源を切ると回復モード終了し、また少し下げてしまいました💦
SOH(バッテリー容量)87.47%
10年経ってこの数値は凄い?
初期リーフは悪質なプログラムのせいで乗り方次第でセグ欠けが進みバッテリーの容量が少なく計算されてしまうようです。
逆にそのプログラムの特性を逆手に取れば100%をキープする事も夢では無いかも。