ルキノの復活に向けて・整備記録に関するカスタム事例
2020年07月28日 13時04分
1995年に新車購入した日産ルキノ(FB14)。 パワーも人気もパーツもない絶滅危惧車ですが、自分なりに時間とお金を使いドレスアップをしてきた愛着のある車です。 結婚・子供誕生・家の新築と、人生のイベントを機に登録抹消し8年が経過。ようやく復活に向けて始動し、無事に公道へ帰ってきました。 私にとって、こいつはあの頃に連れて行ってくれるタイムマシーン。 全塗装して黄色いルキノになりましたが、緑のルキノを宜しくお願い致します。 無言フォローしてしまいますが、御容赦下さい🙇♂️
フェニックスイエロー❗️ヘッドカバー塗装完了🤣
伝説の赤ヘッド・青ヘッドに続く黄ヘッドです😆
コアヒーターの交換に加えて、20数年分の汚れに埋もれていたエボパレータも洗浄して頂きました🌟
まだまだパーツはバラバラです。
貼って20年が経過したリアガラスフィルム。
結構濃いフィルムでしたが、陽に焼けて薄くなってしまいました。張り替え決定👌
昔、自分でゴムパッキン替えて、割れたFRPフレームを接着、錆びた鉄フレームを塗装して誤魔化してたサンルーフ。
今回は錆びた鉄フレームと雨漏りをなんとかして頂きます☔️
新調したオーディオ♪
上段のナビは・・。まだ付けておく方向となりました。
早く音が聴きたいマフラー😊
車検は通るのか⁉️⁉️
さぁ、どうなるの⁉️俺のルキノ😅