ソアラのエバポレーター清掃・修理屋さんでプチオフ会に関するカスタム事例
2022年05月01日 20時12分
令和2年3月8日に納車。 納車時走行距離:78200km 現在の走行距離:121250km 型式:E-GZ20ツインターボL後期型 年式:平成1年5月 カラー:グリーンメタリック(6J7) カスタムについては、 ◆フジツボ製マフラー ◆MPI製ダッシュボードマット ◆アンレーヴ製LEDテールランプ ◆N氏作成GPS CLOCK ◆N氏作成ODO&TRIPメーターFull version ◆3.0リミテッド用防眩ミラー&サンバイザー ◆KOYO製ラジエター
いつもいいね😆👍
フォロワーの皆様方、
いつも有難うございます😄
昨日ヒーターコア等の修理が完了し、
某修理屋さんに取りに伺ったのですが、
(その際にエバポレーターを清掃して貰ったのですが、落ち葉が配管に詰まっていたのが原因?)
帰宅途中の新4号線を走行中に、
エバポレータから水が漏れ出し、
フロアーマットに染み出していました😱
フロアーマットが水浸しになり、
後々床の鉄板部分が錆るのは
やはりよろしくないので、
某修理屋さんに電話して、
翌日訪問する事を伝えて、
本日再度お邪魔させて頂きました。
グローブボックスと
グローブボックス下のカバーを外した所です!
奥にエバポレーターが見えます😄
初めてグローブボックスの裏を覗いたのですが、
中はかなり複雑な構造になっていました😄
外したグローブボックス達w
カバー裏のスポンジが、
エバポレーターから漏れ出した水で、
ずぶ濡れになっていました😅
エバポレーターから来ている配管が、
詰まった落ち葉のせいで、
結露した水がエンジンルーム内にある
配管に出し切れず漏れ出したのが原因でした😅
エバポレーターの清掃が終わる頃に、
マフラーによる爆音がして、
某修理屋さんに近づいて来たので、
様子を見てたら何処かで見覚えのあるソアラが‼️
なんと!
昨日cartune内で遣り取りしていた、
べんたさんが来てくれました😆👍
まさか、
昨日cartuneで話したばかりなのに、
想定外の出来事に、
ミラクルハイテンションになりました😆👍
写真で見るのとは違い、
やはりホンモノはカッコいいです‼️
全体的に綺麗で、
もちろん極上のソアラでした😆👍✨✨✨
フロントフェンダーすぐ後ろに加工している所、
ホイールとフェンダーを
ツライチにしてある所が秀逸です!
ホイールもBBSのLMに似たホイールで、
でカッコいいです😆👍
(ワークスのランベック?間違っていたらごめんなさい🙇♂️)
純正の形状を継承しつつ、
リアスポイラーや、
LEDテールもワンオフ加工されてる所に
魅力を感じました😆👍
グリルやエンブレムもメッキ加工されていて、
エンブレムの色がピンク色でインパクト抜群でした!
こういった、
さりげなくカスタムされている所が
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !ですね😆👍
某修理屋の社長さんを含めて、
3人楽しくソアラ談義をし、
べんたさんを見送った後、
10分後くらいに入れ違いで、
なんと!狭山🅿️でオフ会しているはずの、
はるさんが来てくれました😆
時間的に早くて来られないと思っていたので、
べんたさんと同様、
ミラクルハイテンションになりました😆👍👍👍✨✨✨✨✨
何度か拝見させて貰っているのですが、
こちらも極上ソアラでカッコいいです😆👍
しかも私憧れの7Mリミテッドソアラなので、
ホントに羨ましい限りです
やっぱりこのアングルからのソアラは、
いつ見てもカッコいいですね
某修理屋の社長さんを含めて、
3人でソアラ談義をしてたら、
アッという間にお昼を回り、
も降り始めてきたので、
お開きとなり、
はるさんとも別れました。
某修理屋さんを後にして、
川島ICに向かって走行中に、
左手に馬車道を発見!
地元宇都宮にもあったのですが、
いつの間にか潰れてしまい、
この洋食屋さんに立ち寄るのが、
実に20年ぶりなので、
思わずハイテンションになってしまいましたw
私はクラッシックチキングリルセット、
カミさんはシチリア風生パスタセット
をチョイスしました🤤
ドリンクバー付きなので良かったです!
馬車道を出たら、
ガッツリが降っていたので、
一気にローテンションになりました😔😔😔
サプライズで、
べんたさんとはるさんに
お会い出来たので、
を吹き飛ばすほど、
めちゃくちゃ楽しい1日でした!
御二方ホントにありがとうございました😆👍
また機会がありましたら、
ガッツリ絡んでください😁