ランサーエボリューションの前傾姿勢に関するカスタム事例
2019年04月07日 09時01分
前傾姿勢。
※個人的な見解のため、ご参考までに。
写真は、停止状態でのサイド面を示していますが、前傾姿勢になっているのをお判り頂けるかと思いますが、これは2つの意味を持っています。
①弱オーバーステア効果
以前『オーバーステア仕様⑤』にも書いていますが、前傾姿勢にする事で、ブレーキ時でタイヤへの負荷を大きく掛け、グリップアップさせて、オーバーステアを誘発させています。
なかなかバランス取りが難しく、前傾姿勢が強すぎると…いともカンタンにスピンしますので、パニックせずに反射神経が重要です。
②ブレーキ効果向上
基本レイアウトがFF車ゆえに、フロント側に車重比率が高い事もあって、ブレーキの効きを考慮するにあたっては、ビッグキャリパー&ローター化の影響も大きく、前傾姿勢の方が効きが良いです。
ただ…あまり前ばかり気にすると、リアがすっぽ抜けてコントロールし難くなるので、前傾姿勢でもバランスを考慮する必要があります。