CR-ZのZF1・連休最終日・プラグ交換・フォグランプLED化・ヒートガンに関するカスタム事例
2024年10月14日 19時24分
昔乗っていたCR-Xを彷彿させるスタイリングに魅力を感じAQUAからCR-Zに乗り換え(令和3年12月18日)。 最初に買った中古の初代シティ(赤)にはじまりEFシビック系(EF9を2台、EF2セダンを前期後期を各1台、EF2後期ハッチ1台など)、CR-X(EF7前期をMT AT各1台)、インテグラ(DA6)、インテグラ(DC2前期タイプR)、アコード(CB3)、S2000(AP1)などホンダ車多歴数。 1971年産まれで白髪頭のツーブロックがトレードマーク。
フォグランプのバルブをヘッドライト
ロービームと同じHID屋のLED(Amazonで¥7,980-)のモノに交換しました。
めちゃくちゃ明るい😆
コレね。
今回は白い光りのみのバルブで。
どちらかと言うとコチラがメインな連休最終日でした。
プラグをNGKプレミアムRXに交換してみました。
カウルトップだけ外して作業する方が多いみたいですが、ワイパーモーターやその下のパネルも外した方が作業が捗りますね。
プラグの締め付けはトルクレンチにて管理。
ワイパーモーターの下のパネルを外したついでにサビ転換スプレー&黒塗装しました。
カウルトップも白化が見窄らしいので対策しました。
ビフォー
アフター
ココだけでは無く、メインの大きい方も同様の作業で復活しました。