ハイエースのハイエースバン・ハイエース好きと繋がりたい・DIY・ラッピングに関するカスタム事例
2021年03月04日 18時45分
今日は仕事もヒマだったので、以前から気になってたところをやります。
面倒だけど(´д`)
ダッシュボードの、バカっと開けることの出来るこの部分。名前は何と言うのだろう?
写真では分かりにくいですが、退色しててかなりムラがあります。
この部分に光が当たると、かなり目立って汚いです・゚・(つД`)・゚・
運転中はいつも気になります。
どうしようかなーと思ってて、ふと思いだした事があります。
以前ピラーのカバーにタイツを被せたのですが、アレの方法がいけるのでは!?
とりあえずやってみます
なんとなくいけそうすが、かなり厳しい状態(´д`)面倒になってきますw
やはり男はタイツを脱がせるのは得意でも、履かせるのは苦手です・゚・(つД`)・゚・
普段、日常的に頭からストッキングを被ってるハードコアな人なら、すんなりと被せられるのでしょうが、私ではスキル不足でした。
試しに、ラッピングしてみます。
シボがあり、少し凸凹してるのでうまくくっつくのか心配ですが、とりあえずやってみます
思いのほか、キッチリと張り付きます!
しばらくしたら剥がれるのかな?
でも、今のところは大丈夫そうな雰囲気(´∀`)
すると今度は、シルバーの部分の汚さが目立ちますw
ついでにここもラッピングしてみます
思いのほかちゃんと張り付いた感じ!
この場所は、ほんの数分でラッピング出来るので、剥がれたらまた貼ります(´∀`)
そのままだと、なんかノッペリ感があります。
車に取り付けたら、なんとなく浮いちゃいそうな予感もします。
ですので、余ってるステッカーを貼り付け(●´ー`●)
完成(*´д`*)ハァハァ
早速車に取りつけます
インパネと素材感は違うけど、色味のせいかまったく違和感ないです(*´Д`)♪
つか、シボ加工してる部分にこれだけラッピング出来るのなら、インパネもラッピング出来るかも。
しかしインパネは面倒そうなので、耐久性を確認してからですね(´∀`)
以前、インパネにラッピングしてるハイエースで、ボロボロに剥げてきてるのを見た事あるので慎重に(´д`)
だれかやってる人いたら、耐久性の事知りたいですw