ヴィッツの後付けフォグランプに関するカスタム事例
2019年06月23日 20時50分
後付けフォグランプ、付けました。疲れました。17時半に始めて20時半に終わったから、3時間?
始めての電装系弄りだったのも有るから、慣れてる人なら簡単に終わります。
ステアリングのとこに配線するんだけど(エレクトロタップだから簡単)そこの接触がおかしくて時間喰いました、だってバラして戻したのにまたバラすのめんどいじゃん…
どうじゃああああ!どぎゃああああん!
いぇええええええい!
明るい未来が、見える様だぁねぇえい!
モデリスタのエアロ付けてる人、フォグランプ付ける時は組んでからじゃないとメッキ部分着かないので注意。
傷防止の為なんだろうけど、説明書通りやったら無駄に時間がかかるからモデリスタ付けてない人もそうした方が良いでしょう。
後ヴィッツの取説、特にフォグランプの交換の所は読むべし。タイヤハウスのインナーカバーも外した方が絶対にやりやすいです。
それと、寝っ転がる事に抵抗無ければジャッキアップも要りません。ジャッキで上げようとしたから時間喰っちゃった。