ミラのNK2工房・電動パワステ化計画に関するカスタム事例
2024年05月31日 18時03分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんにちは😄
電動パワステ化計画経過。
比較+使いたい部分あったので、L880Kのステアリングシャフトも購入。
上:L250S電動
下:L880K
案外物理的には簡単にイケそう?🙄
※大体この甘い考えで毎回地獄を見る😈
今のシャフトどうやって付けてたっけ?
と、製作時の記録画像を確認。
手前側ブラケットはL200の土台(上側)にL880Kのブラケット(下側)を溶接して合体w
奥側のブラケットは鉄板重ねて溶接したものでオフセットして固定出来るようにしてました。
取り付けた状態。
奥側固定状態。
そしてこんな感じで取り付けてました。
案外小加工で電動のシャフト取り付け出来そうな感じ。
配線も大体目処がつきましたが、回転信号だけちょっと悩み中😅
L250は3気筒用、そこにコペンの回転信号(4気筒)入れて大丈夫なんかな?
そもそも電動パワステの回転信号の役割が分からんの。
つづく