コペンのDIYに関するカスタム事例
2019年10月07日 20時44分
山形県最南の地に城を構えておりまするm(_ _)m 世界に一台の個性溢れる車を目指してDIYしてます😆👍 コペン、セリカ、カブに乗ってます(><) アニメ、洋楽、写真、お絵描きなどが大好き😁 📸OLYMPUS PEN E-PL7 オーナーはH.12年式 Twitter →@copen871 フォロワーさん増加により、皆様へいいねが出来ません。申し訳ありませんorz コメント頂けると、必ず投稿を拝見させて頂きます!
マイカープロフィール更新します!
コペン Daytime Ver.です(><)
個人的には写真5枚方式プロフも好きだったのですが^^;
装飾なんかは自作が多いのでどうタグ付ければいいのか分かりません(--;)
とりあえず写真を貼っていきます!
水窪ダムとコペン
ここは山形県 舟形町のどこかの温泉
ウーファーとデート
自作バックボードです(><)
タグに書ききれないのでここにも記載します!
ヒューズブロックは
Lightning audio製の管ヒューズボックス
(P.cont用。40Aのヒューズを使用)
PHD製のMAXIヒューズボックス
(電源用。80Aのヒューズを使用)
アースは
無名のアースブロックを使用しています。
バッテリーからキャパシタへの間には
Bull audioのMIDIヒューズボックスを使用しています。
(100Aのヒューズを使用)
バッ直線は、8Gのを使いました。
色々といじってはおりますが、音響関係は独学です^^;
怠け者なので配線隠しとかもしてません(><)
オルタネーターの発電もそろそろ限界なので、音響関係は大体満足です!
西吾妻スカイバレーの途中
福島県福島市 土湯ロードパーク付近の脇道
米沢市 松川河川敷の桜並木
これからも、どんどん進化していく404コペンをよろしくお願いしますm(_ _)m