6シリーズ グランクーペの650i Gran Coupe・ローター加工に関するカスタム事例
2021年09月24日 15時17分
2020/07/27 カーチューン始めてみました。 ⭐️車歴 FC3S(貰い物3週間で廃車) 180SX(3ヶ月で廃車) Z32(1年半でミッション死亡により廃車) E46(7年近く乗った。20年選手の老体のため乗換) F06(現愛車 5年目) ⭐️愛車💫 650iグランクーペ ブリリアントホワイト individualインテリア ミッション降ろすとかエンジン脱着レベルの整備じゃなければDIYでやってます🔧
足立ブレーキさんにローター加工持ち込み
「足立ブレーキ」という名前で検索すると、
窓口の店舗と工場で場所が分かれてます。
Googleマップで検索するときは注意してください。
今回は直接工場のこちらの方に行ってみました。
埼玉県草加市松江6-9-13
※足立ブレーキさんの工場(直接依頼OK)
ただし、湾曲スリットは入れられない。
別工場のようです。
ホントは行こうとしてたのは窓口のここ↓
足立ブレーキ株式会社
東京都足立区栗原2-1-1
※湾曲スリットを入れたかったらこちらに行く必要あり。
スリットが湾曲タイプも入れられると電話で聞いてて、
ここでスリット加工お願いしようと思ってたんですが(^_^;)
直接話すと湾曲は出来ないと言われ電話と話が違って
お店入ってから事態に気付く(笑
断りにくいのでそのままお願いしてきました😃
窓口である足立区の方に行くと、湾曲スリットの加工ができる工場の方に持っていくそうです。
リアも湾曲スリットにしたかったけど…リアだしね。
フロントのローターは湾曲にしたいから、窓口の方にローター持ち込んでやってもらおうと思ってます。
湾曲スリットはだいたい片面6000円〜だそうです。
マイレのプレーンのローターを加工してもらいます。
かなりお安くやってくれます^_^
スリット1本300円、ドリルドは1箇所70円。
今回はスリット片面6本の両面を左右で7200円。
裏側もスリットにするか悩んだけど、
ストッピングパワー向上も兼ねて両面に。
ドリルドも入れるとなると、だいたい片面50個は穴を空けるので片面3500円、
裏表だと7000円、そして左右で14000円かな。
片面だけ左右ドリルドなら7000円。
スリット+ドリルドなら単純に足した金額です。
ドリルドはとても悩んだけど…
リアのローターだし、耐久性落ちるので辞めときました😅
完成は乞うご期待。