スカイライン GT-RのDIY・エアーダクト・スカイライン・スカイラインGTR BCNR33に関するカスタム事例
2019年03月26日 07時01分
フォロワーさんからのご質問にお答えするべく、純正パーツの一つを引っ張り出して来まして、初めてコラボしてみました…😉
向かって左側が後期型で、右側が前期型の純正品になります💨
パッとみただけでも、大きさの差は歴然で、ここからのエアーがブレーキ周りに送られる仕組みです💨
前期型は間口高さが、約6cmでこちらはある程度スマートな印象です💨
後期型は約8cmにアップしており、率にして約30%も大きくなってエアーの取り込みも改良されてます💨
前期型でも縦6cmもあるので、ゴミや虫の流入も心配されると以前より懸念しておりました💨
っと、言ってもブレーキ周りに流れるだけなんですが…💦
後期型に変更した際に手が入るくらい大きいと感じてまして、しばらく思案しておりました…💨
そので、アルミのメッシュを利用して何とか出来ないものかと試行錯誤しまして…💨💨
そこでひらめいたのがこのスタイルです💨
メッシュを切った貼ったと繰り返しまして、リベット留めできるスタイルを思いつきまして、ダクト外側で凹んでいる部位に一回りリベット留めをして加工しました💨💨
メッシュ固定には、リベット裏にワッシャーで補強して何とか付けまして…💨💨💨
外側で一部凹みのある部位をうまく使って、車体の装着には支障のない様に…💨
更に装着にはフロントリップとアンダーカバーを差し込んで、ボルトとクリップで固定するので…
・入り口手前では具合悪く💦
・出口では見えなくて残念💦💦
・チラッと主張も出来きて💦💦💦
・車体の固定にも支障無く💦💦💦💦
この位置に落ち着きました💨💨
何となくスタイルも良くなって、ゴミの流入も防げた?と完全自己満足のヘタレ仕様ホームセンターDIYプチチューです💨