R2のオートライト化プロジェクト・不具合改善・DIYに関するカスタム事例
2022年03月30日 18時19分
オートライト化したお陰で、夜中は常にライトON状態に成ってまったR2(^_^;)
予定ではコンビネーションスイッチをが使える予定だったからね(笑)
例のコンビネーションスイッチは改善策がみつかったんだけど、部品が10ヶ月後(^_^;)
しょうがないんでオートライトにスイッチを増設する事にしたんだよね!
ガレージにあったアルミの角パイを加工して、ステーを内職しちゃいますよ(笑)
鉄ノコで切出して、穴開けてスイッチ類のステーが出来上がり〜♪
かなり適当にヤラカしたんでキズだらけ(^_^;)
塗装で誤魔化しちゃう爺っす(笑)
IGNから取ったハーネスを分岐しちゃいますよ!
ついでに車速連動消灯ユニットのハーネス準備もヤラカしちゃいますよ!
まあ分岐するだけだけどね(笑)
あとは元に戻して自作ったステーを、邪魔にならん所に両面テープで貼付けたら出来上がり〜♪
本日のミッション終了っすね(笑)
念の為に動作確認してOK〜♪
これで不具合も1つ改善出来たかな?
まあ小さな事からコツコツとですね(笑)