ジムニーのたまさんが投稿したカスタム事例
2021年09月12日 09時41分
引き継ぎ不能によりCT上に存在するアカが3つ目となりました^^ 以前より此方からのフォローは基本四駆乗りの方にさせていただいてます^^ 100いいね<1コメ重視なので、コメントくださった方無条件でフォローがポリシーです(笑) ごく稀に漏れがあった場合も気付き次第、最低一回は返事させていただきます^^ 向上心は忘れてはいけないが、何を成し遂げても他人を見下す事なかれ。どんな凄い人物でも高飛車、非常識、不遜な方は尊敬致しかねます。
突然ですが、
ここまでボロボロのタイヤ
見たことありますでしょうか?
皆様、いつもありがとうございます^^
やっちゃいましたの第2弾
どうも^^ アカウント飛ばした、たまです(笑)
この画像は9/11(土)に撮影したもので
事の発端は約1週間前の9/5(日)に起こった出来事です。
9/4(土)にタブレットが逝ってしまい、
タブで撮影していた数百枚の画像も
ぶっ飛んでしまったので、この両日は
魔の2日間と自分で名付けました^^
4日の土曜日は超落ち込んでいましたが
翌日、早起きして、先ず23のオイル交換やりました^^
盆休み中2000キロ近く走って、相当酷使したので
交換時期をとっくに過ぎていました^^;
そのまま、試運転がてら23で出掛けようとも思った
のですが、エアコン不調の11は夏の間ずっと乗ってなかったので
まぁ、涼しくなってきたし▪▪
ということで車を入れ替え、午前10時過ぎ、いざ出撃!!
少し出だしが遅かったため、目的地を
最近お気に入りの県内の山にしました^^
今にして思えば、ここからツイてなかった▪▪
ある未舗装の峠を抜けて行くのが最短ルートなんですが
連日の大雨か何かで通行止めをくらう
強行突破するのも大人げないので
来た道戻って、大回りして宮ヶ瀬湖方面へ
遠回りした分、少し遅れて
入口到着^^
12時半少し前
この先から予想通りのグチャグチャ路面
なるべくタイヤを汚さないように
ルートを選んでゆっくり走る
その10分後、丸太越えと
石ゴロゴロ地帯到着
ここが第一の難関
まぁ、石ゴロゴロ地帯は
ラインさえ間違えなければ
なんとか通過出来るんですが
次の丸太越えで足止めをくらう
数年前の台風で土砂と共に流れて来たと思われる
道の真ん中に鎮座している丸太
以前そんな大きくないタイヤの23で来たときも
なんとか越えられたし、やはり以前この車で来た時も23よりは
いくらか楽に越えられたのですが、今回は
前日までの雨で丸太がツルツル
多分20分位格闘してたと思います
何回やっても丸太がグリップしない
あげくの果てにそこら中掘りまくって
悪循環、引き返すことも一瞬頭を
よぎりましたが、ここで諦めの悪い僕は
禁断の技を発動
必殺の置き石
(笑)
丸太の先にある、やや大きめの石もなんとか
うまく避けながら
やっとの思いでクリア
達成感を噛み締めながら先に進みます^^
後半に続く^^