ステップワゴンスパーダのパワスロ・セッティング・スロコンに関するカスタム事例
2023年07月28日 19時18分
しばらく走ってある程度パワスロを把握して来たので初期設定から自分好みにセッティングしていきます。
まずシンプルモードの設定です。
ブリッツのスロコンにはエコ、スポーツ、オート、スマートの4つのモードの中に細かく25段階に分かれているのですが、25段階も細かく使う事はないので、シンプルモードで5つに絞りました。
今回選んだのは
①エコ5 1番スロットルが緩い超エコモード
②エコ1 エコモードの中で1番純正に近いモード
③オート1 緩やかに踏んだらエコ、ある程度踏み込んだらレスポンスアップの万能モード
④スポーツ3 スポーツモードは9段階あるのですが少し下の方のモード
⑤オート5 発進時のレスポンス重視
の5つにとりあえず絞ってみました。
スクランブルボタンがあるのでスポーツモードの上の方はあえて設定しませんでした。
スクランブルモードの時間は初期の30秒間のままです。
スマートモードならブースト圧を表示してくれるモードもあるみたいですが、私はブースト計を付けてますのでこれは使いません。
ブーストをコントロールするパワーユニットのアクセル開度の設定も行います。
今回はアクセル開度40〜100%の時にパワーユニットが介入してブーストアップしてくれるように設定しました。
これを設定してなかったので少しでも踏み込むと、パワーユニットがすぐにブーストを上げようとして、燃費がだいぶ落ちたのでちゃんと設定しておきます。
これで燃費もパワーもある程度両立出来るのでは無いかと思います。
とりあえずしばらくこれでいって今後また調整していこうと思います。