GSの9Hコーティング・ココア・DIY・メルカリ・コーティング施工に関するカスタム事例
2021年04月04日 08時01分
コーティング施工後の状態確認です。
これまで色々と試してきましたが
ダイヤモンドキーパーがもち、艶がよかったですが、手間、コストがかかってました😅
ダイヤとレジン2のケミカルで安くても6,000円、高いと爆白まで入れると10,000円掛かっていてやめました😢
メルカリで買った
液体セラミックコート 超疎水性ガラスコーティング H9硬度 2021年最新 4組
3,900円
こちらを施工して4日後の雨降り中の投稿です。
抜群の弾き具合でビックリです‼️
キーパー互角の艶で撥水性もすごい☺️
施工も楽でこれはいい
1台分、1,000円以下でこれはいい。
けや木の実と樹液が付いていて
ざらざらでしたが
雨に降られたことで
さわるとツルツルになってます😁
カッティングのルーフも抜群に弾き
流れてます😁
これ台湾品のリアスポですが
両面しっかり張っているので
両サイドに流れてます。
娘のココアも今までダイヤモンドキーパー施工して来ましたが
9Hに変えて、青空駐車なのでどこまでもつか😅
でも、いい感じに弾いてます😁
後ろの木が問題のけやきです😅
耐久性、ジポットのつき具合は今後観察です😅
コーティング後の雨降りが楽しみなあるあるでした👍
🔚