RX-7のデフ交換・2way・FEED・FC3S・藤田エンジニアリングに関するカスタム事例
2024年06月30日 07時59分
FCを所有して15年ずっと多分オープンデフだったんですが先日初めて2wayの機械式デフに入れ替えました😊
予備のオープンデフです!
これに藤田エンジニアリングの2wayを入れて行きます!
藤田エンジニアリング
カーツスペシャル2wayです!
バックラッシュの調整
マイクロメーターでベアリングキャップの幅の調整この後光明丹で歯当たりも見てあります!
あとアジャストスクリューを回すのに専用工具がないので適当にステーとネジで作ります笑
ベアリング圧入
後ろのデフマウントは今回スーパーナウ製のリジットにする予定なんでノーマルマウントは抜きます!
フロントは純正新品です!
ブリーザーも新品です
サイドシールも新品です!
付いていたシールはもう年数もあるんでボロボロでした笑
クリップも新品なんですが、まさかの前期に近いと細く後期になると太くなるみたいで予備のオープンデフは前期側だったんでしょうね!
クリップが合わず仕方ないので自分のFCのアウトプットシャフトは後期側なんでこちらを使いました!
もちろんクリップは太いヤツなんで新品が使えました!
デフ下ろし
これが自分で組んだデフを載せた所ですね!
自分で組んだんで不安しかないです笑
33年お疲れ様のオープンデフです😊
またオーバーホールして予備で置いておきます😊
この後、日を分けてデフの慣らしと様子見で50キロぐらい走りました😊
何とか大丈夫そうかな笑
でも2way自体が初めてなんで壊れてるのか走れてるのか分からいですが大丈夫でしょう笑
色々良い勉強になりました!
もう少しオイル漏れや異音がでて来ないか少し様子を見ながら楽しみたいと思います!
あとリジットにすると振動がそれなりにありますね笑
しばらくはこのままの使用で行きたいと思います😊