フーガ 51の2月10日(土)・旧正月神社⛩️巡り・大神神社⛩️・三輪坐恵比須神社⛩️・樹齢600年の欅に関するカスタム事例
2024年02月11日 12時23分
熊本県の震災にあった前愛車を2023年4月にギア損傷で廃車( ̄▽ ̄;) またまた全国で探して愛知県豊橋市で79000キロのtypeS見つけ6月に納車(^_^)/ 取りに行った次の週に大雨で水害発生また危なかった( ̄▽ ̄;) (^_^;) 現在匍匐前進で移植中(^_^;)
こんにちわ(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
今日は建国記念日(≧∇≦)bですが出勤です( ̄▽ ̄;)
今回は2月10日(土)旧正月に友達と、数多くの神社⛩️参拝してきました(≧∇≦)b
今回はパート1になります(⌒0⌒)/~~
まず最初に大神神社⛩️へ初詣以来で参拝(≧∇≦)b
祓戸神社⛩️→夫婦岩→巳の神杉→拝殿から三輪山(本殿)参拝→撫で兎 ̄(=∵=) ̄と周り…
画像はいつもは通り過ぎる参集殿(右)と祈祷殿(中)とフレームに入り切れてない儀式殿(左)(^_^;)
拝殿より立派かも(^_^;)
祈祷殿が巫女さんたちが掃除してたんで気になり参拝(^_^;)
そしてくすり道に入り磐座社→市杵島姫神社→狭井神社→貴船神社→八大龍王辨財天大神の龗神(たかおかみのかみ)神社とほぼ初詣のルートを周り(あっ久延彦神社行ってない(^_^;))
友達が今年は初詣の時に手に入れて無かった商売繁盛の熊手?を拝殿前の社務所に行ったけどもう無くて諦めたんですが( ̄▽ ̄;)
近くに恵比須神社があるのを思い出し三輪坐恵比須神社⛩️に来ました(≧∇≦)b
この三輪坐恵比須神社⛩️は市場の守護神、言霊の神、託宣を司る神さまとして、多くの人々に親しまれ尊崇されてきています。日本で最初に開かれた市場は、海石榴市(つばいち)と呼ばれる市で、三輪山の南麓の金屋というところで、初瀬川の川べりに物々交換の市として開かれたそうです(⌒0⌒)/~~
時代はおよそ奈良時代以前と考えられていますが、平安時代の女流作家清少納言は『枕草子』に「いちはつばいち」と述べています。有名な市場としてにぎわったと思われます(⌒0⌒)/~~
御祭神は、八重事代主命(やえことしろぬしのみこと)、八尋熊鰐命(やひろくまわにのみこと)、加夜奈流美命(かやなるみのみこと)であります。
八重事代主命大物主大神(別名大国主命)の御子神で、国譲りの談判交渉の際、父君大国主命に代わってその大役を果たされたことが、神話に語り伝えられています。八重事代主命の「コトシロ」とは「言知る」の意味で、託宣を司る神、言霊の神として崇敬されています(≧∇≦)b
結局熊手?は無くて、友達は木札購入していました(≧∇≦)b
本殿脇に樹齢600年の欅になります(⌒0⌒)/~~
幹の中心が無くても今も立派に(≧∇≦)b
今回は2月10日(土)旧正月に神社⛩️巡りパート1で、奈良県桜井市の大神神社⛩️と境内摂社⛩️と三輪坐恵比須神社⛩️を参拝しました(⌒0⌒)/~~