ゴルフワゴンのプロティジー・キースフリントさんに捧ぐ・築地市場・ミッドナイトドライブに関するカスタム事例
2019年03月29日 22時10分
こんにちは!片隅と申します。 皆様の工夫やアイデアの詰まった投稿を参考にさせて頂きます。 未熟者ですが、宜しくお願い致します。 愛車はゴルフワゴンさん。長い付き合いが出来るようにしていきます。 投稿は少ないですが、不慮ない限りこの形(ボディ)は大切にしていきます。 僕の人生に車は必要不可欠なもの。
皆様、こんばんは。今日も1日、お疲れ様です。
しばらく、カーチューンから離れておりました。
距離を置く、って大切な事ですね。
まあ、チラチラ見ていたのですが、納得行くものにいいね!をしていきたいし、無理してコメントなどもする必要はなんじゃないかと僕なりに思いますw
ちょっと、投稿するのが義務感みたいになるのは、僕的にはしんどいのでw
様々な職業の人がいて、学生さんだったり、趣味も、嗜好も、性格も、住んでいる地域も、何もかも違う。
でも、車を愛する気持ちは同じなんだな。
と、しみじみしてました(笑)
築地での一枚です。
最近、仕事で幕張にいくことがあったのですが(写真とは別日ですw)、築地市場の解体が進んでいて、ビックリしました。
こんなにも、あっけなく解体されていくものなんだな、と。
元々、あの場所で働いていた人間がいたんだな、と。
政治を語れるような立場には、いないと自負してますが、人を動かす力というものの凄さを感じました。
まさに、いま東京は、東京に限らずですが、日本がこうやって蠢き(うごめき)、轟き(とどろき)ながら、時代と共に、変化しているんだな…、と。
新しい世代からすると、今は、歪み合いをするのではなく、違うもの同士、認め合い、立場は違えど、協力していき、同じ目標に進む時代なのではないかな。と思います。
その先がハッピーなのか、バッドなのかわかりませんがねw
でも、伝統や芸術や文化や日本そのものの形も引き継がないといけなかったり、それを高次元で維持して、結びつけていくのは並大抵の事では、ないのですよねー…。
それぞれが、自身の中に目覚めた気持ちに正直に、けど培ってきた歴史に背く事なく、前に進んでいって欲しい。
そんな時代が訪れて欲しいな…。
時間に価値を置きたい!(笑)
愚痴を含めましたが…、金はいらないから、心を解放出来る時間をくれー!w
長く永く、車を楽しめるようになれたら最高だなー(´Д`)
来月に、新元号が発表ですって…
さあ、歴史的な瞬間がしばらく日本は続きそうですね。
プロティジーのキース・フリントさんが亡くなった。ってラジオで流れた時に、あれ?この曲どっかで聞いたことあるなーと思っていたら、サマソニの前夜祭であるソニマニで演奏を目の当たりしてました…
かっこ良かった。うん。
まじ、かっこ良かった。亡くなったのが信じられないぐらいに…
今日もヘビロテで聴きまくって、おやすみなさい!