サンバートラックのSCM435さんが投稿したカスタム事例
2023年04月27日 06時03分
手のかかる子ほど可愛いと言いますが、ハイゼットとランクルが良い子でいてくれるおかげで、サンバーに構ってられる今日この頃です😅
エキマニの遮熱板がボロボロで、修理してみる事にしました。
以前にも溶接補修を試みたのですが、その頃は手棒の溶接機しかなく、余計に穴が拡がる始末😅
けど、今なら薄板もイケる半自動がある!👌
見た目はアレですが、難なく溶接できました!👍
錆びてネジ穴が崩壊していた部分もワッシャーを溶接してきちんと取り付けられるようにしました。
錆び錆びそのままなのもアレなので、耐熱シルバーで塗装しました。
これで新品同様です(機能的には…笑)
エキマニ周りを弄るついでにプラグの点検。
思ったより消耗してませんでしたが、ワタシの管理下になってから一度も交換していないので、近いうちに交換したいと思います。できればプラグコードとセットで交換したいなと思ってはいますが、お財布と要相談ですね(笑)
せっかく外したので、ネジ部をキレイにしてから戻しておきました。
プラグよりエンジンマウントを交換した方が良いかな😅
暫くの間、頑張ってバイアスのリブラグタイヤを履かせてましたが、やっぱり疲れるので、バンラジに交換しました😅
毎年、1ヶ月足らずで交換するハメになるのに、ついついバイアス履かせてしまうんですよね💦カッコいいから👍笑
バイアスは林道行きたくなったらまた活躍してもらいましょう😅
バンラジはバンラジで3年くらい車庫で寝かせてた時に接地していたトレッド面が割れてきてるので、交換したいところなんですけどね。
どうせならジオランダーKTかオープンカントリーRTが良いなぁと思ってますが、こちらもお財布と要相談です😅
それにしても修理したエキマニの遮熱板が悪目立ちしてるな(笑)