WRX STIのオフ会の在り方に関するカスタム事例
2018年08月30日 21時21分
物心ついた頃からクルマに魂売り渡してしまってる所謂そんなイッてる人です。 僕も例外では無く言えない" ピー "な事しました。 もう一度熱くなりたい!!と約20年ぶりにMT車へ舞い戻り、そのあまりに長過ぎるブランクを埋めるべく現在リハビリ中です。 気の合う方に限っては濃いお付き合いをさせて頂いており、その延長でトータルカーライフを楽しめればと思っております。 過去諸事情から基本フォローバック、走行ステージに関しての情報開示は悪しからず致しておりません。
クルマってホントイイ♪
ドライブして駆けていく爽快感がエクスタシィだ。
昔は僕が山に登ると発信すれば、数台は合流してきてガチでやり合う事が多かったけれど、熱かった仲間の大半はクルマを降りてしまった。
僕も潮時、何度も降りようと思ったけど出来ずにいる。
コレは今乗ってる原付き。
4stだから走らないし、散髪に行く時しか乗らないので何でもイイ。
高校の時から大学と、羽根つきスクーターは定番だった。
DIOは兎も角、JOGに乗るとウィリーは出来なきゃダメだった。
納屋に突っ込んだり、ウィリーで失敗して大破させてしまった事も有ったけど、仲間と笑っていた底抜けに明るかった馬鹿ターズ😜
グランプリと称し、夜な夜な某カントリークラブの周回路や山岳コースを、予選ありのポイント制にしてやり合ったり、キャノンボールとリスクを味方に駆け抜けた。
シンプルに知りたかった。
誰がガチでバカなのか⁉️
そして速いのか⁉️
ホント言えない走り方をしていた。
大人になれば趣味を通じて仲間と集まる機会は減る。
そんな中、今やこうしたSNSは新たな人脈、同志と巡り会える貴重な媒体だ。
しかし、一部の方とお話ししていて近い考えをお持ちの方もおられたので僕の考えを書いてみようと思った。
今はコンプライアンスが常について回る。
そう、過剰に神経質に。
大きな声では言えないが、クルマを趣味とする以上多かれ少なかれグレーな行いはしてしまっていると思う。
だから、僕は目立たないという事をいつも意識している。
昔、大規模なオフ会が繰り返し行われ、騒音や一般の方への迷惑行為からオフ会が禁止とされた場所で、その昔の経緯を知らない方が今また新たにオフ会をしている。
その彼らの行いやマナーによっては、僕のクルマも同じ穴のムジナとして見られ、今後僕がそこに立ち寄る事、人と待ち合わせする事も出来なくなる可能性も出てくる。
オフ会中職質されたとか書いてる人を見た事が有るが、警察に会うこと自体リスク管理が出来て無い。
彼らの点数稼ぎに仕事をされると、幾らかは儲けさせる事になる可能性もある。
また、ツーリングも集団暴走行為などと言いがかりを付けられてもつまらない。
目立ちたい人の気持ちが分からないけど、オフ会やツーリングの連絡は内密に、広く多く集う為だろうけど簡単に閲覧可能な所へは書かない方が良いと思う。
それ見て検問されたりした事も聞いたもんだから。。。
サーキット走れとか言われるけど、兎に角一部の人の行いで走るところが潰れるのはもう嫌なんだよ。
僕は走るのもひっそりと。。。闇に隠れて。。。ww
常に一般の方から今自分達はどう見られてるのか!?意識を持って欲しいな。
ま、老婆心から五月蝿いおっさんの戯言でした。
✳︎基本、反論してくる人とは議論しても平行線だろうし受けません悪しからず。
あと、きちんと事前に許可、又はそれに準じた根回しを行ってオフ会主催をされてる方は模範であり、本当に素晴らしいと思います。