ハスラーのエフシーエル・fcl・ハスラーのある生活・ハスラーフォグカスタム・ハスラー最高に関するカスタム事例
2022年09月08日 12時56分
HID、LED販売のfcl.(エフシーエル)です。 お客様から頂いた生の商品レビューや、DIYレポートを配信しています。✨ユーザーのお声を求めて徘徊中〜╰(*´︶`*)╯突然コメントにて、モニターや、お写真の提供のお願いすることがございます🙇♀️ご協力頂ければ幸いです!
今回はスズキ ハスラーのたくや様にご協力いただき、フォグランプにfcl. カラーチェンジLEDを装着していただきました。
純正LEDフォグランプは「とても暗い!!どうにかしたい!」とたくさんのお客様からお問い合わせいただいておりましたが、こちらの車は純正ユニットにLEDチップが埋め込まれており、バルブの交換ができません。
※画像はハスラーの純正フォグユニットとは異なります。
交換作業は少し手間ですが、今回ご紹介する方法であればフォグランプが純正よりも明るくなります。さらに、2色切り替えでLED化できるので、気分によって色を変えることができるようになります。
街乗りでの雨天時はホワイト、濃霧や雪などの悪天候時、山道ではイエローなど、シーンに応じて切り替えれるので、不安な悪天候ドライブも気分が少しUP!
写真撮影時も、色の切り替えで簡単に雰囲気を変えることができるので、愛車撮影会でも大活躍間違いなし!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
監修:エフシーエル
2011年に誕生したカーパーツブランド「エフシーエル」
延べ99万台販売で初めての方からプロの業者まで幅広く愛用中!
初めての方にも役立つDIY情報を発信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■わたしが取付けました■■
たくや様
取付車種: スズキ ハスラー
年 式: 2020年
型 式: MR52S
使用した道具: プラスドライバー、ヘラ、クリップ外し、ラチェットレンチ
作業時間: Total 2時間
作業難易度: ★★★☆☆
作業概要: バンパーを外し純正フォグユニットから本商品に交換
最近カスタム欲が出てきたけど万年金欠のたくやと申します。
バンパー外しは初だったので怖かったのですが、知り合いの手を借りてなんとか交換することができました。二人以上で作業するとやりやすいと思いました!
💡今回取り付けた商品はこちら
今回取り付けた商品は「フォグレンズユニット タイプC カラーチェンジLEDフォグランプセット」です。
🔧交換方法
▶︎使用した工具類
▶︎防水加工
防水加工が必要になりますのでバンパーを外したりする前に行いましょう。この時点で点灯確認も行いましょう。
公式ではシリコーングリスを推奨していますが、今回私は無かったのでお風呂用の防水シールなどを使用しています。
防水加工が終わったらバルブの向きに注意してレンズユニットに取り付けます。LEDチップが横になるようにし、尚且つ濃い黄色のチップが上になるように取り付けます。
正しく取り付けると後ろのケーブルが真下に来るはずです。念のため私はブチルテープで覆うように防水加工をしました。
▶︎フォグランプの交換
それでは、いよいよバンパーを外していきましょう。
バンパーを外してから作業完了するまでエンジンはONにしないよう注意しましょう。ヘッドライトやバンパーの傷が付きそうな場所はマスキングテープで保護します。
ボンネットを開け写真の赤い矢印のクリップ3箇所、緑の矢印のネジ2箇所を外します。
ナンバープレートを外し赤い矢印のネジ1箇所を外します。
バンパーの下にクリップ(緑の矢印)がありますので左右1箇所ずつ外します。
タイヤハウス内、赤い矢印のクリップを左右2箇所ずつ外します。
この下側のクリップのみ形状が違いますが外し方は変わりません。場所だけ覚えておきましょう。
すべて外したらバンパー両端のフックを車両前方に引くように外していきます。
(このとき力任せにやると爪が折れてしまう可能性があるので慎重に。)
外れたらその上ですね。ヘッドライトの下あたりにも両側にフックがあるので同様に外します。
すべてのフックが外れたらバンパーの裏側についているクリップを外します。
写真の赤丸の所に計4箇所のクリップがありますので車体前方に向けて引き外します。
バンパーを完全に外す前にカメラとフォグのコネクターを外してからバンパーを外します。
バンパーが外れましたら傷が付かないような場所に移動させ、フォグユニットに付いているネジ3箇所を両側外します。
新たに今回取り付けるフォグユニットは、外した手順とは逆で装着します。
車両側コネクターとカラーチェンジLEDフォグランプを接続します。
※極性はありません。カチッとしっかり差し込みましょう。バンパーを元にもどしていきますが、フォグのコントローラーが垂れ下がらないようにタイラップなどで固定しましょう。
バンパーが元通り取り付けられたら、エンジンをONにし点灯確認します。光軸調整をしっかり行って、作業完了です。
▷▷ビフォーアフター比較
◇◆まとめ◆◇
Q.商品装着後どんな変化がありましたか?
デニムブルーという車体色ということもあり、黄色のフォグがめっちゃ似合うんです!明るさもとても明るく、夜のドライブが一層楽しみになりました。
Q.ご家族や友人からの反応はありましたか-ある場合、どんな反応でしたか?
かっこいいハスラーになったね!と言われました。より、写真映えするようになってとても良い反応を頂きました。
Q.同車種のオーナー様に一言どうぞ!
新型ハスラーで黄色いフォグはあまりみかけないので目立つチャンスです。
ホワイトとイエローの二色切り替え可能なのでそこもポイント高いですよね!他のハスラー乗りに差をつけましょう。
以上、ハスラーのオーナーたくや様の取付レポートでした!
たくや様は、Instagtramやでも活躍中です。
素敵な投稿が盛りだくさんですので、そちらもぜひご覧ください♪