アルファードのシェアスタイル電源取り出し・LEDテープ・自作プレートに関するカスタム事例
2020年12月24日 23時29分
自分はすっかりオジサンとなりましたが、車好きのDNAを引き継いだ息子と親子でカスタムを楽しでます😊👍 愛車や画像を良いと思ってくれる方、お気軽にフォローしてください🥰 カッコいいと思う車や素敵な画像を見つけたら、無言フォローさせていただきますのでお許しください🙇♂️
先日、レーダー探知機の取り付けるために、シェアスタイルの電源取り出しカプラーをを取り付けたので、イグニッションやイルミの電源が簡単に使えるようになりました👍
なので、なんかやってやろうと構想を巡らし、LEDテープを使って自作プレートを作りました⤴️⤴️⤴️
試行錯誤しながら、なかなかイメージどおりならず、材料を無駄にしまいましたが、ようやく満足できる作品が仕上がりました✌️😊
カメラの露出の関係で1枚目ので画像とはかなり違うショットですが、生で見るとこちらが見たとおりの感じに近いです💕
5mm厚の塩ビ板切り取り、縁を丸めてヤスリで切り取り面を綺麗にして、透明ガラスを曇りガラスするためのフィルムをWORKのロゴに切り抜いて貼り付け💕
LEDの照射角を調整すると文字が浮き上がってきます🤩
あえて言うと、夜間は眩し過ぎるかもしれないので、エーモンの調光ユニットを付けるか、フットランプの電源に切り替えてみようかと思います。
フットランプは、ドライブに入れると減光するので夜間に常時点灯させるLEDの電源には最適なんだそうです。
後日、試してみます😊