300C セダンのサブウーファー・TS-WX11A・オーディオに関するカスタム事例
2024年06月01日 22時25分
涙目300Cはあまり見かけなくなったので 純正感を壊さずに大事に乗っています。 たまに嫁のMINIも整備したりしなかったりします。 北九州に住んでます。 どうぞ宜しくお願いします。
修理ばかりなんでたまにはカスタマイズ🐰
300Cは元々良いSP入ってるしデットニングもしたので音自体は良いです。
ですが社外デッキ入れてるからかもですが低音の音圧がちょっと物足りない🐰
ドコドコ言わせたい訳じゃないのでDSPで誤魔化してましたが
なんとなくDSPオフにしたら中高音はやっぱりオフの方が音が良い🐰
でも低音足りない...
て事で導入したのがサブウーファー🐰
結構古いモデルです。
中古探してたらサブウーファー自体、相場が上がってるみたいで
昔みたいな価格では買えなかったです🐰
昔3000円位で買えてたのに8000円もしたです🐰
設置場所は運転席の下です。
サイズ的には良いのですが椅子をMAXまで下げると干渉します笑
配線は簡単なので省略します🐰
取付けて音出してみるとなんか低音がこもって聴こえる...
悪くは無いけど昔ゼロクラウンにコレと同じようなケンウッドのサブウーファー付けた時は
もっとキレのある低音が出てた気がします。
イコライザーとか色々弄ってマシにはなったけどなんか納得いかない...
そこで思ったのがゼロクラウンは純正ナビだったのでSP配線に割り込ませてRCA作るRCAコンバーター使ってて
今回は社外デッキでナビ裏にサブウーファーて書いてるRCAに接続してます。
それでコレ、二重ローパスみたいになってないか?と思って
(よく分からないですが笑)
ナビ裏に出てるセンターSPのRCAにサブウーファー接続し直したら
バッチリなキレのある今まで足りてなかった
音域鳴らしてくれました🐰
コレが正しいのかは詳しく無いので分かりませんが
自分的には満足なんでサブウーファー繋いでなんか思ったより音こもる人は接続を再確認してみるのもアリかもです🐰
因みに設定決まったら後は弄らないのでリモコンはテープで固定笑