ryotoさんが投稿したGRヤリスRS・旅行・レンタカーに関するカスタム事例
2025年02月26日 02時26分
22歳大学生マークXを維持してます。 色々なカスタムを知りたくて登録しました。 マークXに乗る同士の皆さん参考にさせていただきます。 よろしくお願いします!
先日、長崎に旅行に行った際にレンタカーでGRヤリスに浮気してきました。
トヨタの誇るGazoo Racing様が如何なるものかを調査するために、我々はアホみたいに急な坂が多く道が狭い長崎市内へと向かいました。
総評
4/10
GRヤリスてっきり本場WRCクラスとはいかなくても、
その軽量さからそれなりに馬力があって
さぞかし高速飛ばす時は気持ちいいレッドゾーン遊びが出来るかと思いきや、
ちゃんと二輪駆動RS。(街乗り仕様)
ちゃんと自然吸気。
ちゃんとレギュラー。
ちゃんと電子制御。
そして、ちゃんと静か。
ごめん。これは期待しすぎてた俺も悪い。
いやぁ、、、
確かに街乗りする分にはいい加速するし、
コンパクトカーだから道が狭い長崎でも走れたし(長崎市内ヤリス多すぎる)、
リッター18※超えて燃費も良かったし、
GRだからちゃんと見た目もかっこよかった。
普通のヤリス乗ったことないから比較しようがないけど、いい車だとは思いますよ?
※市内では坂が多く、一時リッター10切った。
ただ、普段マークX乗って脳汁ドバドバ出しまくってた身からすると物足りなさを感じずにはいられない。
GRだからなのか、コンパクトカーだからなのか、足回りは減衰固く感じたし、
いざマニュアルモードでレッドゾーン遊びしてるはずなのにそんなに加速してないし、
ハンドルは何かと小さいし、
何よりギアが無限にありすぎて意味がわからん。
いや、ホント普段ヤリス系乗ってる人に見られたら締め出される気がしますが。
まぁ、所詮レンタカーでRCグレードで遊べちゃうなんて期待した私が愚かだと感じざるをえないかなしい結末になりました。
2.5Lで慣れ親しんでる者にとって1.5Lでは満たされない体になってしまったことを肝に銘じ、次のレンタカーは意地でもGR86かマークX、22クラウン3.5Lクラスをチョイスしようと固い決意を抱いた今日この頃でした。
正直レビューになってしまい申し訳ございません。
それでも、GRヤリスに乗れたことはいい経験になったと思いますし、いつかは乗ってみたい車のひとつが叶ったと思っております。
次回からはまた愛車のカスタム進捗やかっこいい写真載せていきたいと思います。