キューブキュービックのkiyurinoさんが投稿したカスタム事例
2024年07月25日 22時40分
ディーラーで車検へ向けて今の状態が問題ないか見てもらいました。テールの反射板と車高に関しては、たぶん大丈夫だろうけど、最終的には車検時に検査場で診てもらっての判断になるとの事でした。車高NGが出た場合は、構造変更での対応になります。
で、思ってみなかった問題が1点発覚しました。右ヘッドライトの光が安定してなくて、カットラインも出てないので、このままでは、車検通らないとの事。ライトは加工品なので、ディーラーでは手を出せないのですが、おそらくバルブとの事で、交換することにしました。んが、記録をとってなかったので、バルブの種類が不明。ライト外さないと交換出来ないので、面倒ですが、久しぶりに自分で取り外しました。
久しぶり過ぎて上手く外れず、バンパーに少し傷をつけてしまいました。覚書って事でメモを残す事にします。ちなみにうちのは後期のキュービックに中期のヘッドライトの加工品を入れてるので誰の参考にもならないとは思います。。
まずグリルを外したら、バンパーの中央のクリップのみを外してバンパーの中央のみをを少し前に引っ張れる様にします。通常バンパーを外す様ですが、ネオクラオーバーフェンダーがあるので取り外し取り付けが結構面倒なので少しの傷を覚悟でバンパー外さず強引に行きます。
ライトの車体中央側横側面にあるボルトを外し、上部の爪を外すと外れます。ライトを抜き取る時、上側を手前プラスやや中央側に様子を見ながら傾けていきます。
写真が悪く分かりにくいのですが下部にちょっと出っ張っている部分があるのでこれをかわせるようになるまで傾けながら抜いていきます。
ライトとボディ横の先が当たるので、養生テープとか貼った方が良かったです
D2Sでした。v36スカイラインの純正バイキセノンが入っているので、あらかじめ調べた通りではありました。ちなみに手探りでバルブのロックを解除出来たら、ライトを少し前にも出すだけで交換できそうな気が、いまさらながらしています。
最近は強い雨もあるので、バルブが届くまで養生しておきます
前のホイール一応洗いましたが、どうしようかな。気に入ってますが、もう使わなそう。