RX-7の車検整備・ヘッドライトの明るさ・ディーラーは高い・愚痴です、申し訳ございません・我が身は守れに関するカスタム事例
2019年01月30日 22時45分
長野の田舎の車屋さん 主にロータリーのチューニング、オーバーホール等承っております 何でもかんでもダメダメーではなく使えるものはその車のものを使う、(無駄な出費を増やさない)ダメなものはダメですが、、田舎なのでそんな感じにやってます、 最近はセカンドオピニオンのような方も県外から(どこから当社を知ったのかはわかりませんが)いらっしゃるようになってきました(ありがたや) そんな車のブログみたいなもんです、よろしくお願いします🤲
ちょっと愚痴っぽくなります、笑
先日の出来事なんですが、この前ちょっといじってある車を車検をやってたんですが、タイヤの溝が無くスリップサインも出ておりお客さんに確認したところ、自分で他のお店でタイヤを替えてまた持ってくると言われたんです。
で、灯火廻りを見るとなんか暗い為ヘッドライトテスタで測ると右はギリギリ調整でいけたんですが、左が1番明るいところで合わせても2500cd位で全然ダメ、見たらやはり社外のバルブが入っておりました。
一通り車検の見積もりをし、お客さんが車を取りに来た時にHIDのバルブは純正に戻させてほしいという旨を伝え、お客さんはタイヤを交換に行かれました。
んで約2時間後にお客さんから電話が来た思ったら、「タイヤを交換にオー○○ックスにいるのですがヘッドライトを見てもらったらこのままで車検通るから大丈夫だと言われた」と、「だから車検はここでやるからキャンセルします」と、
ほぉ、、、よくわかりませんがどーすればOKになれたんでしょうか、是非知りたいものですねぇ、
んでなんのために検査機器で確認をしたんでしょうか。
車がトラブれば文句を言われ、ここを直せば良くなりますよと言っても高いだのやっぱそんなに頻発しないからやらないだの、、
少し悲しくなりました。
あっ、ただの自分の独り言なので最後は気にせずに、笑