WRX STIの夏輝(旧ハンネ:なつき)さんが投稿したカスタム事例
2021年12月11日 10時25分
札幌出身、現在は道東の中標津町在住でございます。 投稿は車よりも飲食店やスイーツ、景色なんかが多めになります🥴 なので車の話ナシの交流も大歓迎です。 コメントくださる方の投稿には自分もコメントします。 ※逆にコメントのやり取りもなくフォロワー数増やすことだけが目的だと思われる方、写真1枚と一言コメントを凄まじい頻度で繰り返す方はフォローしません😅
めんどくさくてやりたくないけど昨日洗車したぜー。
しかし鉄粉ガンコすぎて一度で落としきれなくて今回はコーティング断念。
限られた時間でやり直すよりもカレーが食いたかった🤤←
コーティングは後日する▪▪▪▪▪ことができたらいいなぁ←ただの願望
ビスターレは久しぶり。
ストレスで胃がやられてたりであんまり食えなくなってたし。
ちなみにナンおかわり自由。もちろんするよ。
ストレス酷いしでまた車。
俺のWRXについてた絶賛炎上中の○ムテックのレーダー探知機を普段使いのキャリーだかキャリィだかわからん軽トラにでも取り付けてWRX様はこれにしようかと。
さすがに2021モデルは高かった▪▪▪。
古い探知機、まさかのセンターコンソールのプラグから電源取ってたやつ。コンソール外したり足元の配線辿ったりと無駄にめんどくさかった。
まあやったの俺なんだけど🤤
頑張ったから柳月のケーキ。
お隣別海町のよし田でもケーキ。
個人的にはチョコのロールケーキ、抹茶のロールケーキ、ティラミス辺りが美味いかなー。チョコのロールケーキはロール状のチョコじゃない部分が好きという🤪
WRXの大して負荷のかからないまず折れる心配のいらないような箇所の一部に安いチタンボルト入れてみた。
深い意味はない。なんとなくやってみたかった( *´艸`)
ちなみに強い負荷のかかるとこに素性のしっかりしない安物チタンボルトとかを使うのは危険だからやめといた方がいいやつ。
割れたら悲惨だ(笑)
まあこの安物ネジでも単価的にさすがにステンよりずっと高いんだけど。
チタンってモノにもよるけど工具だと10mmのコンビ1本で6000円とかしたりと、基本高価な印象。
これはTONEの。マイルームにある観賞用。傷つくの嫌だし使ったことないわ(笑)
単価ネプロスより高い🥺
ネプロス🤤
仕事と趣味で工具分けてるから現場で使ってるの見ることはまずないやつ。
趣味用の工具は高級品、仕事用の工具は安物って使い分けてる。
電動工具やSSTはさすがに共通だけど。
ネプロスといえばやっぱコレかなーというアレ。なめさせたくない箇所向けに六角になってるメガネレンチ。
ネプロスじゃないKTCでもオフセットで同じ六角形状メガネ出してるけど。
朝ごはん。
高いだけあってやはり美味い。
明日は8時から15時頃まで予定入ってないしで気が向いたらどこか行くのかもしれない。
ブーコンとかスカイラインGT-RやNSRの不要パーツを知り合いに販売代行依頼。
ズーマーもそのうち預けるし売れたら釧路でご馳走🤤
ホイールナットとかゼロスポのインタークーラー関係のWRXで使ってたものがいくつか残ってるけど、めんどいからそれは後かなーみたいな。
投稿するのにもロクかネタがなくて▪▪▪とりあえず資金調達っすわ。
ネタかお金か愛をください🥺←