WRX STIのカナード・なんちゃって・ガレージに関するカスタム事例
2018年12月17日 19時14分
仕事が終わって、仕事用の車を月極駐車場に入れて
昼間そこに止めてあるVABを自宅のガレージの中に入れる。(うちには仕事用の車が3台あって、ガレージには、2台しかはいらないから、月極駐車場を2台分借りてる。)
ホッと一息つく瞬間。
雨で濡れている時は、ブロアーでバァーって吹いて水滴を払ってやる。
そしてぼぉーと車を眺める。
至福のひと時。
眺めながら、ここをどーかしたい、とかこんな感じにすればカッコ良いんじゃない?
とか、妄想したりもする。
車って、そりゃ走ってなんぼの物なんだろうけど、自分好みなカタチにするという楽しみもあるんじゃないかな?
そういえば、先日、イエローハットで見つけたドイツ製のフォリアテックのカナード付けてみた。
こんな感じに、STIのカナードの下に。
なかなかいけてんじゃん?
これで4950円安くね?
で、アマで確認してみると、、、
ただのなんちゃってパーツである事が判明!
そりゃ、両面テープ止めのフニャフニャ素材じゃ
エアロ効果なんてねーよな。
買う時、英国表記で日本語で書いてないから、分かんねじゃん。
まぁ、なんちゃってアルミパーツの俺にはぴったりじゃない?